各storyは「共に生きる」ファンド助成団体に関する内容です。
ジャパン・プラットフォームは、東日本大震災被災者支援において、行政がカバーできない分野・人びとにも支援が届き、
被災者の方々が中心となる東北の復興を目指し、さまざまな支援を行なっています。
そのために、加盟NGOへの資金助成だけではなく、被災地で被災者自身によるNPO活動への助成や
事業へのアドバイスを行ったり、現地のさまざまな組織と連携し、
被災者による自立活動を円滑に進めるための環境づくりを実施しています。
さらに、被災地において必要とされている支援と外部からの支援を結びつける「架け橋」としての役割を果たしています。
「支援者がやりたい活動」ではなく、「被災者が考え、必要とする活動のサポート」へ。
引き続き、皆さまのご支援が必要です。
2000年設立。NGO・経済界(経団連、企業など)・政府(外務省など)が連携し、迅速に効率的な国際・国内緊急支援が行えるようNGOをサポートする非営利の中間支援団体です。東日本大震災被災者支援では、約3000件の企業、約40,000件の個人の皆さまからのご寄付69億円程と、約80のNPO/NGOを結び、約220の支援事業を実施しています。
- 支援のおかげで仕事を再開。一番上のレベルを目指して、日々努力したい
(岩手県田野畑村) - 生かされた命、従業員のためにも支援を受けた車両でがんばりたい
(宮城県石巻市) - 「前に進もう」と思えたのは支援してくれる人々がいたから
(宮城県気仙沼市) - 泥出し作業のおかげで、子供たちが元気に学校生活を送っています
(岩手県陸前高田市)
※税制上の優遇処置が受けられます。 寄付金控除 領収書の発行
クレジットカードで寄付する
※以下のクレジットカードがお使いいただけます。
国際ブランド(VISA、MASTER、JCB、AMEX)のいずれかのロゴがついていれば発行しているカード会社に関係なく、ご利用可能です。
クレジットカードの不正利用について:最近、他人のクレジットカード番号を不正に入手した者が、ジャパン・プラットフォームのオンライン寄付サイトにおいて少額の寄付を行い、そのカード番号が利用可能か確かめるという手口が報告されました。その場合、お客様にカード会社から届くカード利用明細に、身に覚えのない「ジャパン・プラットフォーム寄付」という記載がなされることになります。その時は、ご使用のカード会社にカード不正利用についてご報告下さいますようお願いいたします。
郵便振替で寄付
- 銀行名
- ゆうちょ銀行
- 記号と番号
- 00120-8-140888
- 口座名義
- 特定非営利活動法人ジャパン・プラットフォーム
- カナ
- トクヒ)ジヤパンプラツトフオーム
- ※「通信欄」に東日本大震災被災者支援とご記入ください。
※所定の郵便振替用紙をご希望の方は、お問い合わせよりご住所を記入の上お申し付けください。郵送にて送付させていただきます。
銀行振込で寄付
- 銀行名
- 三菱東京UFJ銀行
- 支店名
- 本店
- 口座種類
- 普通
- 口座番号
- 1354054
- 口座名義
- 特定非営利活動法人ジャパン・プラットフォーム
- カナ
- トクヒ)ジヤパンプラツトフオーム
- ※本口座への振込については、三菱東京UFJ銀行様のご厚意により、三菱東京UFJ銀行本支店・ATMからの振込手数料は無料です。
また、全国銀行協会の措置により、他銀行の窓口からの振込の場合も、本口座への振込については手数料が無料です(ATM等からの振込の場合は適用外)。 - ※銀行振込で領収書をご希望の方は、送付先を領収書の発行よりご登録ください。
従来は、頂戴したご寄付のうち、企業・団体からのご寄付の10%、個人からのご寄付の15%を上限として事務局管理費にも充てて参りましたが、今回の災害に関しましては、10%を上限として、事務局管理費への繰入を最小限にとどめるよう努めて参ります。