JPF加盟NGO BHNがFMYYと連携し、現地でコミュニティラジオ局を開設

活動レポート

テレコム支援協議会(BHN)

JPF加盟NGO BHNがFMYYと連携し、現地でコミュニティラジオ局を開設

インドネシア・スラウェシ島地震・津波被災者支援2018
  • ワークショップ(番組制作)©BHN

  • 放送本番中 ©BHN

Facebookはこちら

ジャパン・プラットフォーム(JPF)加盟NGO BHN テレコム支援協議会(BHN)は、地震によって2000人の方が犠牲となり、約21万人が避難したインドネシア・シギ県の4村において、コミュニティラジオ局の設置と運営を支援する事業を実施しました。JPF加盟NGO FMわぃわぃ(FMYY)と連携して活動しています。

現地において放送技術や研修の機会を提供し、グループリスニングのためのラジオ受信機の配布も行われ、住民の自主運営によるラジオ放送が実現することとなりました。

5月1日には、スタジオの設置されているカラワナ村役場において、開所式が盛大に行われました。このコミュニティラジオによる情報の速やかな伝達が、防災や減災へとつながっていくことを願います。

今、知って欲しいJPF最新のお知らせ

JPF設立25周年特設サイトを公開 “支援の輪で、未来をつくる”マンスリーサポーター募集中

JPF設立25周年特設サイトを公開いたしました

JPF25周年特別応援団 松平 健さん 応援メッセージ

JPF25周年特別応援団 松平 健さん 応援メッセージ

設立25周年YouTube動画シリーズ#1「JPFの緊急人道支援」

設立25周年YouTube動画シリーズ#1「JPFの緊急人道支援」