ジャパン・プラットフォームについて
はじめての方へ
ジャパン・プラットフォームをはじめて知った方はまずこちらをご覧ください
私たちの目指す未来や活動の使命について紹介します
JPFの緊急人道支援
紛争や災害発生時などの緊急対応時の流れをご説明します。
JPFクオリティ
JPFの支援活動の質を高めるための「しくみ」をご紹介します。
支援の方法
寄付・参加の方法
私たちの活動の仕組みや活動地域について紹介します
ジャパン・プラットフォームの加盟NGOは、それぞれが得意分野を持っている支援のエキスパートです。専門分野別に各団体の具体的な活動を動画でご紹介します。※動画にはJPF助成事業ではない内容も含まれます。
南スーダンで暴力予防 Reach Alternatives(REALs)
ラオス山間へき地で教育文化支援 シャンティ国際ボランティア会
犬とともに人を助ける 日本レスキュー協会(JRA)
ⒸJEN
ⒸPBV
©Abdulsalam Alnajdi/Save the Children
ⒸPARCIC
©Good Neighbors Japan
ⒸACCEPT
Ⓒ2HJ
南スーダンで暴力予防
Reach Alternatives(REALs)
ラオス山間へき地で教育文化支援
シャンティ国際ボランティア会
犬とともに人を助ける
日本レスキュー協会(JRA)
災害救助犬を育てる
アフガニスタンで自立を支える
ジェン(JEN)
エチオピアで難民を支える
グッドネーバーズ・ジャパン(GNJP)
テロ組織元兵士の社会復帰支援
アクセプト・インターナショナル(ACCEPT)
イエメン紛争下での教育支援
セーブ・ザ・チルドレン(SCJ)
能登半島地震被災者支援
パルシック(PARCIC)
フードバンク活動
セカンドハーベスト・ジャパン(2HJ)
スロバキアからウクライナ避難民を支援
アドラ・ジャパン(ADRA)
スーダン避難民・難民支援
プラン・インターナショナル(PLAN)
ロヒンギャ難民キャンプ健康教育
世界の医療団(MdM)
福島の子どもたちのために放射能測定
いわき放射能市民測定室たらちね(TARACHINE)
秋田豪雨被災者支援
ピースボート災害支援センター(PBV)
能登半島地震仮設住宅建設支援
ボランタリー・アーキテクツ・ネットワーク(VAN)
秋田豪雨被災者に車の無償貸出し
日本カーシェアリング協会(JCSA)
調査・モニタリング・評価に関する動画はありません。
今、知って欲しいJPF最新のお知らせ
JPF設立25周年特設サイトを公開いたしました
JPF25周年特別応援団 松平 健さん 応援メッセージ
設立25周年YouTube動画シリーズ#1「JPFの緊急人道支援」
ふるさと納税で寄付ができるようになりました 「千代田から届ける緊急支援」被災者の命を守る緊急災害支援プロジェクト