賛助会員入会のご案内

ジャパン・プラットフォーム(JPF)は、活動の趣旨に賛同し、「災害復興支援をリードするパートナー」としてご支援いただける賛助会員を募集しています。SDGsの理念である「Leave No One Behind(誰一人取り残さない)」に向けた課題解決のために、賛助会員として連携していただける企業・団体の皆さまを心よりお待ちしています。​

賛助会員になると

  • 企業名・ロゴの
    掲携

    HPや年次報告書にて企業・団体名やロゴを掲載いたします。

  • 社会貢献活動への
    協力

    CSV/CSR活動、SDGs達成に向けた活動のお手伝いいたします。

  • リアルタイムな
    情報提供

    災害情報やJPFの活動状況について、情報提供を行います。

  • 活動内容の
    報告

    年次報告書のご送付やご面談により、活動内容の報告をさせていただきます。

  • イベントの
    優先案内

    各種イベントを優先的にご案内いたします。

  • 他企業・団体との
    交流機会

    賛助会員同士や加盟NGO等との交流の機会を創出します。

企業ご担当者様の声

  • 事業領域でカバーできないSDGsの目標をJPFに付託

    企業として、SDGsに本格的に取り組むにあたり、17の目標の内、本業の事業領域でカバーできない分野をNGOへの寄付で補完しようと考え、入会しました。

  • 災害時のJPFからの情報提供がとても助かっている

    災害時にJPFから提供いただく災害情報や活動状況などの情報は社内でも共有しており、企業としての支援の判断等にとても助かっています。

  • 最適な支援を届けてくれるため信頼できる

    災害時には、数多くの団体から個別の支援依頼が来るが、支援する団体としない団体の選別が難しい。JPFは常に最適な団体を選定して被災地に支援を届けてくれるので信頼できる。

  • 本業を活かした連携は社員のモチベーション向上に

    本業を活かして連携できることは非常に大きな動機になっている。支援現場の様子を写真やレポートで詳しく報告をもらっており、社内に展開することで社員のモチベーションも向上している。

賛助会費

年間

一口5万円から
(会計年度4月~翌年3月)

  • 法人税計算時に「損金算入」が可能です
  • 損金算入には限度額がありますが、認定NPO法人への寄付には、一般寄付金の損金算入限度額とは別枠で「特別損金算入限度額」が設けられます。
  • この措置のためにはJPFが発行する領収書が必要です。ご希望の際はお申し付けください。

入会の流れ

JPF渉外広報部 渉外担当から今後のお手続きについてご説明いたしますので、賛助規約をご確認のうえ、以下のお問い合わせ先より、お気軽にご連絡ください。

会費納入方法

  • クレジットカードで
    毎年自動引き落とし

  • 銀行振込

お問い合わせ

賛助会員に関するお問い合わせはお問い合わせフォームまたは以下ご連絡先からご連絡ください。

ジャパン・プラットフォーム

〒102-0083 東京都千代田区麹町3-6-5
麹町GN安田ビル 4F

TEL. 03-6261-4036

FAX. 03-6261-4753

E-mail:communication@japanplatform.org