ガザ飢きん緊急支援/ガザ人道危機対応支援(寄付受付中)

【寄付受付中】

ガザ地区における「飢きん」による人々の命を守るための緊急支援を決定しました。何十万人もの人々が何日も何も食べていません。
日本から支援を届けられるよう、寄付を募集します。ご寄付はこちらよりお願いいたします。

「ガザ飢きん緊急支援プログラム オンライン説明会」
(2025年9月5日(金)14:00~15:30開催)の
詳細はこちらよりご確認ください。

攻撃を受けて壁が破壊された簡易診療所での乳児検診/ガザ市/2024年夏 ©CCP

攻撃を受けて壁が破壊された簡易診療所での乳児検診/ガザ市/2024年夏 ©CCP

食料を配布する現地スタッフと、受け取るガザの人々 🄫WCK

食料を配布する現地スタッフと、受け取るガザの人々 🄫WCK

食料を配布する現地スタッフと、受け取るガザの人々 🄫WCK

食料を配布する現地スタッフと、受け取るガザの人々 🄫WCK

食料を配布する現地スタッフと、受け取るガザの人々 🄫WCK

食料を配布する現地スタッフと、受け取るガザの人々 🄫WCK

給水支援 ©ピースウィンズ・ジャパン

給水支援 ©ピースウィンズ・ジャパン

10月10日のガザ地区/現地職員提供 ©CC

10月10日のガザ地区/現地職員提供 ©CCP

10月10日のガザ地区/現地職員提供 ©CCP

10月10日のガザ地区/現地職員提供 ©CCP

10月10日のガザ地区/現地職員提供 ©CCP

10月10日のガザ地区/現地職員提供 ©CCP

10月10日のガザ地区/現地職員提供 ©CCP

10月10日のガザ地区/現地職員提供 ©CCP

ガザ地区在住のシャムスさん。CCPの支援でまた歩けるようになった ©Japan Platform

🄫地球のステージ

🄫地球のステージ

診療所は診察を待つ人で込み合う 🄫CCP

食料をパッケージングする現地スタッフ 🄫WCK

食料配付 ©ピースウィンズ・ジャパン

テントの中で心理社会的支援の活動に参加する子どもたち(2024年2月) 🄫Save the Children

食料配布の様子 🄫CCP

食事を受け取りに来た方の案内をするボランティア/ガザ中部/2024.12月下旬 🄫Good Neighbors Japan

パレスチナ・ガザ地区の人々に
支援を届けませんか

寄付をする

寄付をする

このプログラムが取り組むSDGs

2 飢餓をゼロに16 17 パートナーシップで目標を達成しよう

プログラム概要

2025.08更新

ジャパン・プラットフォーム(JPF)は、パレスチナ・ガザ地区における「飢きん」による人々の命を守るための緊急支援を、8月28日に決定しました。日本からの支援を届けられるよう、寄付を募集します。

2025年8月22日、国連は、新たな食料安全保障報告書において、人道危機が続くパレスチナ・ガザ地区の50万人以上が飢餓、貧困、予防可能な死が蔓延する「飢きん」に陥っていると発表しました


  • ガザ地区の子どもたちの栄養失調は壊滅的なペースで悪化しており、7月だけで1万2,000人以上の子どもが重度の栄養失調と診断されています。この状況は今後数週間のうちにさらに拡大し、9月末までに、ガザ全域で人口の3分の1にあたる64万人以上が「飢きん」に直面し、2026年6月までに13万人以上の子どもが急性栄養不良に陥ると報告されています。

  • 中東地域で公式に「飢きん」が確認されたのは今回が初めてです。「飢きん」は、極度の食料不足、急性栄養失調、そして飢餓に関連する死亡という3つの重要な基準が満たされた場合に発表される、最も深刻な状況を意味します。

  • ガザ地区への食料や援助物資の供給は、需要に対して著しく不足、入手困難な状況が続いています。ガザ地区の耕作地の約98%が被害を受けているかアクセス不能で、地域の食料生産に壊滅的な打撃を与えています。また、10人中9人が繰り返し家を追われています。

JPFは、2009年よりガザ地区支援を開始し、これまでに13の加盟NGOが、約40億円からなる78事業を 日本政府からの拠出金と皆さまからのご寄付により実施してきました。また、2023年10月以降の同地区における人道危機に対しても、「ガザ人道危機対応支援」を実施中です。すでにガザ地区で支援実績のある加盟NGOの知見と経験を活かし日本からの支援を届けるため、すでにガザ地区で支援実績のある加盟NGOの知見と経験をいかし日本からの支援を届けるため、皆さまのご協力をよろしくお願いします。

 

※ UN News: Famine in Gaza: ‘A failure of humanity itself’, says UN chief, 22 August 2025

これまでの概要

ガザ飢きん緊急支援

期間

活動開始から3カ月

対象地域 パレスチナ・ガザ地区内
活動予算 1億5,000万円(令和7年度政府緊急準備金)+民間寄付金
※当面の活動予算は1億5,000万円(令和7年度政府緊急準備金) を予定していますが、 現地被害状況に対して大きく不足しているため、多くのご寄付が必要な状況です。
支援内容

食料、水・衛生、生活必需品など

活動予定団体 JPF 加盟NGO複数団体
  • プログラム期間・予算・対象地は、状況に応じて適宜見直しを行います。
更新情報

ガザ人道危機対応支援

プログラム名

ガザ人道危機対応支援

支援期間

2025年5月~2026年5月

活動地

パレスチナ・ガザ地区

活動予算

80百万円 (2025年度当初予算:80,000,000円)

支援分野

保健医療、食料・水・NFI(食料以外の生活物資)、保護(心理社会的支援)

活動実施団体

現行プログラム実施団体他

  • プログラム期間・予算・対象地は、状況に応じて適宜見直しを行います。
更新情報

プレスリリース

  • 「ガザ飢きん緊急支援」決定(寄付受付中)
    日本からの支援を届ける。9/5(金)14時~活動中のNGO職員による説明会開催

  • 「ガザ人道危機対応支援」決定(寄付受付中)
    ~脆弱な立場にある人々の命を守るため、 現地で支援展開中のJPF加盟NGOによる、緊急人道支援を準備~

過去のプログラム概要はこちら

対応計画

2025年度の対応計画

  1. 背景
  2. 2024年度のプログラム成果および振り返り
  3. これまでのJPFによる支援実績
  4. 優先事項
  5. 対応方針
  6. セクター別支援計画
  1. 背景
  2. 2024年度のプログラム成果および振り返り
  3. これまでのJPFによる支援実績
  4. 優先事項
  5. 対応方針
  6. セクター別支援計画

過去の対応計画

活動レポート

  • 数日間食べ物を口にすることもできない――ガザで食料配布と心のケア

    地球のステージ(FL)

    数日間食べ物を口にすることもできない――ガザで食料配布と...

  • 「世界難民の日」によせて JPFスタッフメッセージ

    ジャパン・プラットフォーム(JPF)

    「世界難民の日」によせて JPFスタッフメッセージ

  • 「夫を亡くし、支援もなかった」――封鎖がつづくガザからの声

    ピースウィンズ・ジャパン(PW)

    「夫を亡くし、支援もなかった」――封鎖がつづくガザからの...

  • 2025年1月のガザ停戦を受けて

    ジャパン・プラットフォーム(JPF)

    2025年1月のガザ停戦を受けて

  • 壊滅的な状況のガザで、温かい食事の支援を開始。感謝のメッセージが届きました

    グッドネーバーズ・ジャパン(GNJP)

    壊滅的な状況のガザで、温かい食事の支援を開始。感謝のメッ...

もっと見る
閉じる
  • 紛争下の人々へ、命をつなぐ食料支援を届ける

    日本国際民間協力会(NICCO)

    紛争下の人々へ、命をつなぐ食料支援を届ける

  • 人々の命をつなぐ支援活動を継続中

    パレスチナ子どものキャンペーン(CCP)

    人々の命をつなぐ支援活動を継続中

  • 子どもたちとその家族の心を守る支援

    セーブ・ザ・チルドレン・ジャパン(SCJ)

    子どもたちとその家族の心を守る支援

  • ガザ侵攻1年 -命をつなぐ給水と食料支援-

    ピースウィンズ・ジャパン(PW)

    ガザ侵攻1年 -命をつなぐ給水と食料支援-

  • 一刻も早い停戦を求め、長期的な支援を

    ジャパン・プラットフォーム(JPF)

    一刻も早い停戦を求め、長期的な支援を

  • ガザ地区南部・ラファの診療所で、妊婦と母子の健康、心のケアをサポート

    パレスチナ子どものキャンペーン(CCP)

    ガザ地区南部・ラファの診療所で、妊婦と母子の健康、心のケ...

  • 子どもたちが安心できる時間を確保するために

    地球のステージ(FL)

    子どもたちが安心できる時間を確保するために

  • 病院への食料・医療品の提供

    地球のステージ(FL)

    病院への食料・医療品の提供

もっと見る
閉じる
  • 【メディア掲載】JPFガザ地区支援 評価担当スタッフの寄稿が掲載されました。

    ジャパン・プラットフォーム(JPF)

    【メディア掲載】JPFガザ地区支援 評価担当スタッフの寄...

  • ガザ人道危機対応支援 説明会を実施しました

    ジャパン・プラットフォーム(JPF)

    ガザ人道危機対応支援 説明会を実施しました

もっと見る
閉じる

活動中の加盟NGO

活動地域の地図

2025年6月更新

©OpenStreetMap

  • ピースウィンズ・ジャパン(PW)

    ガザ地区における紛争被害者への給水支援

    期間2025.09.01 - 12.01

    金額42,125,555

  • グッドネーバーズ・ジャパン(GNJP)

    壊滅的な人道危機下のガザにおける命をつなぐ食料支援、危機下の教育、保護支援事業

    期間2025.03.31 - 2026.03.30

    金額56,259,114

  • パルシック(PARCIC)

    ガザ中南部における被災住民への緊急支援物資・農業物資の配付

    期間2025.03.31 - 09.30

    金額67,228,034

  • ピースウィンズ・ジャパン(PW)

    ガザ地区における紛争被害世帯への食料NFI配付および給水支援

    期間2025.03.31 - 08.31

    金額78,129,634

  • パレスチナ子どものキャンペーン(CCP)

    ガザ地区における緊急支援と保護活動

    期間2025.03.31 - 10.31

    金額76,383,218

  • ピースウィンズ・ジャパン(PW)

    ガザ地区における紛争の影響を受けた人びとに対する食料、NFI配付および給水支援

    期間2025.02.01 - 04.30

    金額50,000,000

  • パレスチナ子どものキャンペーン(CCP)

    ガザ地区における緊急支援(食料・NFI)

    期間2025.02.01 - 05.15

    金額50,000,000

  • ピースウィンズ・ジャパン(PW)

    ガザ地区における紛争被害者への食料、NFI 配付および給水支援

    期間2024.11.27 - 2025.01.31

    金額50,000,000

  • 地球のステージ(FL)

    ガザ地区における食糧配給と精神保健・心理社会的支援事業

    期間2024.11.24 - 2025.07.31

    金額17,640,000

  • グッドネーバーズ・ジャパン(GNJP)

    壊滅的な人道危機下のガザ地区における命をつなぐ食料支援事業

    期間2024.11.11 - 2025.05.11

    金額35,000,000

  • 日本国際民間協力会(NICCO)

    ガザ地区における紛争被災した人々へのホットミール配布

    期間2024.11.20 - 2025.02.19

    金額21,669,940

  • パレスチナ子どものキャンペーン(CCP)

    ガザ地区における緊急支援(食料・NFI)及び避難所での子どもの保護活動

    期間2024.11.16 - 2025.02.16

    金額50,000,000

  • パルシック(PARCIC)

    ガザ中南部国内避難民への食糧・NFIs配付事業

    期間2024.10.01 - 2025.01.31

    金額50,000,000

  • Reach Alternatives(REALs)

    パレスチナ・ガザ地区における脆弱性の高い国内避難民及びホストコミュニティ住民への食糧配布事業

    期間2024.09.30 - 2025.11.30

    金額50,000,000

  • アクセプト・インターナショナル(ACCEPT)

    ガザ北部における脆弱な戦争被災者に対する衛生環境改善・医療及び給水支援

    期間2024.09.30 - 2025.05.20

    金額25,690,060

  • 日本国際民間協力会(NICCO)

    ガザ地区ラファにおける紛争被災した人々への緊急食糧配布

    期間2024.03.31 - 09.30

    金額7,791,006

  • 地球のステージ(FL)

    ガザ地区南部における心理的応急処置活動とその後の精神保健・心理社会的支援事業

    期間2024.03.28 - 08.31

    金額5,000,000

  • セーブ・ザ・チルドレン・ジャパン(SCJ)

    ガザ地区・被災した子どもとその家族の命を守る人道支援

    期間2024.02.01 - 2025.01.31

    金額127,237,949

  • パレスチナ子どものキャンペーン(CCP)

    ガザ地区における緊急支援(物資または現金給付)と避難所での子どもと家族の保護活動

    期間2024.02.01 - 09.30

    金額149,986,800

  • 日本国際民間協力会(NICCO)

    ガザにおける緊急人道支援のためのエジプト及びヨルダンでの初動調査

    期間2024.01.26 - 02.17

    金額1,803,988

  • パルシック(PARCIC)

    ガザ中南部被災者への食料・NFIs 配付及び越冬支援物資の購入支援事業

    期間2024.01.01 - 08.15

    金額99,991,204

  • 地球のステージ(FL)

    ガザ地区南部における食料、医薬品の提供を中心とした病院支援と、心理的応急措置を中心とした精神保健・心理社会的支援事業

    期間2023.12.28 - 2024.03.27

    金額5,000,000

  • ピースウィンズ・ジャパン(PW)

    ガザ地区における紛争被災者への食料、NFI(Non-Food Item)配付及び水供給支援

    期間2023.12.22 - 2024.10.31

    金額149,993,041

もっと見る
閉じる

現地からの声

困難の中でも笑顔を生み出すきっかけを
地球のステージ(FL)

病院への食料支援 ©FL

南部ラファ市のエル・ナジャール病院にて、食料と不足する医薬品を提供しました。また、同地区のUNRWA(国連パレスチナ難民救済事業機関)の学校避難所でPFAを実施。毎回100名を超える子どもたちと遊び、歌い、語りました。「安心できる場所」の提供は、戦禍によるトラウマからのPTSD発症を予防する効果があり、子どもたちの笑顔は周囲の大人の心を支えています。
PFA:心理的応急処置(Psychological First Aid)。危機的な状況において苦しんでいる人の心理的回復を支えるための人道的、支持的、かつ実際の役に立つさまざまな支援のこと
(2023年度)

ダナ・アスールさん

ダナ・アスールさん(大切な人形と) ©FL

ストレスや困難を「言葉にする」支援
ダナ・アスールさん、10歳

ダナさんはアバサン地区からラファに避難し、テント生活をしています。FLのPFA活動を通じて多くの同じ環境の子どもたちと出会い、死の恐怖や日々の生活の大変さを言葉にして語ることの大切さに触れました。周囲の人に言えないことは、一緒に避難してきた人形に話しかけています。それにより心が軽くなったと笑顔で応えてくれました。
(FL事業より)

ご支援いただいた企業・団体

この度ガザ人道危機対応支援を支援するため、企業様から支援金等のお申し出をいただきました。ご支援をお申し出くださった企業・団体様は下記のとおりです。
深く感謝申し上げますとともに、ご提供頂いた支援金を、ジャパン・プラットフォームとして責任をもって、支援を必要としている方々のために適切かつ有効に活用してまいります。

2024年10月 友好音楽祭オーケストラ
2024年8月 EPS ホールディングス株式会社
2023年12月 Go グローバル
2023年11月 株式会社土屋
2023年10月

株式会社ユーランド

2024年12月

創価学会

もっと見る
閉じる
ページトップ

今、知って欲しいJPF最新のお知らせ

ガザ飢きん緊急支援/ガザ人道危機対応支援(寄付受付中)

「ガザ飢きん緊急支援」決定(寄付受付中)

8月豪雨、広域におよぶ被害へ支援開始(寄付受付中)

8月豪雨、広域におよぶ被害へ支援開始(寄付受付中)

【メディア掲載】東洋経済オンライン「本当にすごいNPO」特集

【メディア掲載】東洋経済オンライン「本当にすごいNPO」特集

JPF設立25周年特設サイトを公開 “支援の輪で、未来をつくる”マンスリーサポーター募集中

JPF設立25周年特設サイトを公開いたしました

設立25周年YouTube動画シリーズ#1「JPFの緊急人道支援」

設立25周年YouTube動画シリーズ#1「JPFの緊急人道支援」