REALsによるトルコでのシリア難民への啓発活動

活動レポート

Reach Alternatives

REALsによるトルコでのシリア難民への啓発活動

イラク・シリア人道危機対応支援

GBV予防啓発セッションの様子 ©REALs

2011年のシリア内戦以降、多くのシリア人がトルコに逃れ、今も避難生活を続けていますが、経済的に厳しい避難生活やストレスなどから、シリア難民の家庭では女性や子どもに対する暴力などが確認されています。こうしたジェンダーに基づく暴力(Gender-based violence: GBV)問題に対する理解と予防を図るため、JPF加盟NGO のReach Alternatives(REALs)は、予防啓発パンフレットとSNSを利用したGBVに関する情報の発信や、GBV予防啓発セッションの開催を行っています。予防啓発セッションの前後に行われるGBV の概念や定義に関する簡易テストでは、大半の参加者の点数がセッション後には向上しています。

今、知って欲しいJPF最新のお知らせ

JPF設立25周年特設サイトを公開 “支援の輪で、未来をつくる”マンスリーサポーター募集中

JPF設立25周年特設サイトを公開いたしました

JPF25周年特別応援団 松平 健さん 応援メッセージ

JPF25周年特別応援団 松平 健さん 応援メッセージ

設立25周年YouTube動画シリーズ#1「JPFの緊急人道支援」

設立25周年YouTube動画シリーズ#1「JPFの緊急人道支援」

ふるさと納税で寄付ができるようになりました 「千代田から届ける緊急支援」被災者の命を守る緊急災害支援プロジェクト

ふるさと納税で寄付ができるようになりました 「千代田から届ける緊急支援」被災者の命を守る緊急災害支援プロジェクト