2月1日・2日、「第2回INEEミニマム・スタンダード(緊急時の教育の最低基準)2日間研修」開催

イベント
  • シェアする

  • ポストする

  • LINEで送る

おかげさまで盛況のうち終了いたしました。
本研修には、総勢17人のNGO関係者にご参加いただきました。
参加者からは「INEE MSの活用方法がわかった」、「事前調査や計画立案などに役立ちそう」、
「細分化された項目がチェックリストとして活用できる」などといった声が聞かれ、有意義な会になりました。
ご参加いただいた皆さま、関係者の皆さまに心より御礼申し上げます。

イベント概要

INEEミニマム・スタンダードとは

紛争や災害などの緊急時、多くの人は平時のような教育を受けることができなくなります。しかし、教育を受けることは基本的人権であるとともに、教育や適切な保護、ケアを通して、子どもたちの生命や権利、尊厳を守ることが可能になります。子どもたちが更なるリスクに晒されることを防ぐためにも、紛争や災害が起こった場合も速やかに教育分野における支援を始めることが大切です。そこで、約130の組織、機関から、政策立案者、教育関係者、研究者、NGOスタッフ、国連スタッフが参加するネットワーク機関INEE(Inter-Agency Network for Education in Emergency)が設立され、危機的な状況に置かれた人々を含むすべての人々が安全で質の高い教育にアクセスできる環境を確保するための最低基準が開発されました。その最低基準をINEE ミニマム・スタンダードといいます。

日本人講師による初のミニマム・スタンダード研修を昨年実施

ジャパン・プラットフォーム(JPF)のスタッフなど教育の分野で開発・人道支援に携わる15人は2016年3月、日本国内でINEEミニマム・スタンダード(INEE※1)研修を実施していくためのトレーナーの資格をアメリカで取得しました※2。このうち5人のスタッフは同年9月、日本人講師初となる「第1回INEE ミニマム・スタンダード 2日間研修」を開催し、17名のNGOスタッフにご参加いただきました。充実した研修内容に加え、参加者の豊富な経験に基づいた活発な意見交換などにより、「緊急時の教育についての理解や学びが深まった」といったうれしい声が多く届きました。そしてこのたび、JPFはJNNE(教育協力NGOネットワーク※3)との共催で、「第2回INEEミニマム・スタンダード 2日間研修」を開催することになりました。

270bccb89682874af5ea7f71d2406ef0-1687943923.jpg

研修概要

日程 2017年2月1日(水)&2日(木)
プログラム内容 1日目
  • 人道支援における質の保証と説明責任(人道原則、人道支援の国際基準)
  • INEEミニマム・スタンダードとは(背景と理念)
  • 緊急時の教育はなぜ重要なのか
  • INEEミニマム・スタンダードの枠組み(5つのドメイン)
2日目
  • INEEミニマム・スタンダードをどう使うか -事前調査―
  • INEEミニマム・スタンダードをどう使うか -INEE MSの適用―
時間 2日間終日(10:00~17:30)
※初日は受付のため9:45にはお集まりください。
会場 中野サンプラザ7階 研修室#8(7階)東京都中野区中野4-1-1
定員 20名
対象 人道支援・開発協力・教育協力分野のNGOのスタッフや役員
参加費/資料代 3,000円
※当日現金でお支払いください。領収書はJNNEより発行されます。
※INEE Minimum Standardハンドブック英語版※4は当日配布します。
講師 原田奈穂子(東北大学地域ケアシステム看護学講座 講師、JQAN所属)
小松太郎(上智大学、総合人間科学部教育学科、教授)
利川豊(セーブ・ザ・チルドレン・ジャパン)
手島正之(パレスチナ 子どものキャンペーン)
言語 日本語 ※教材の一部は英語になります。
申し込み締切 2017年1月23日(月)12時
申し込み方法 こちらからオンラインでお申し込みください。

※1INEE : Inter-Agency Network for Education in Emergencies

※2NEEミニマム・スタンダード・トレーナー養成研修レポート

※3NNE:Japan NGO Network for Education (教育協力NGOネットワーク)

※4INEEミニマム・スタンダード・ハンドブック(英語版)

(日本語版)

本件に関するお問い合わせ先

特定非営利活動法人 ジャパン・プラットフォーム

NGO能力強化研修プログラム担当:鈴木さおり

〒102-0083 東京都千代田区麹町3-6-5 麹町GN安田ビル 4F
TEL:03-6261-4751(事業部直通) 代表:03-6261-4750 FAX:03-6261-4753

  • シェアする

  • ポストする

  • LINEで送る

一覧へ戻る

今、知って欲しいJPF最新のお知らせ

継続的に人道支援活動を支える マンスリーサポーターのご案内

継続的に人道支援活動を支える マンスリーサポーターのご案内

「令和6年能登半島地震 被災者支援」プログラム決定(寄付受付中)

「令和6年能登半島地震 被災者支援」プログラム決定(寄付受付中)

ガザ・武力衝突激化から2カ月:朝日Re:Ron JPFガザ地区支援 評価担当スタッフ記事 (12/8 22:50まで無料)

ガザ・武力衝突激化から2カ月:朝日Re:Ron JPFガザ地区支援 評...

JPF公式YouTube番組「ソーシャルグッド タイムズ」 本日より配信開始

JPF公式YouTube番組「ソーシャルグッド タイムズ」 本日より配...

「ガザ人道危機対応支援」決定(寄付受付中)

「ガザ人道危機対応支援」決定(寄付受付中)

ウクライナ人道危機2022(寄付受付中)

ウクライナ人道危機2022(寄付受付中)

ふくしま「ともつく」基金を開始(公募受付中)

ふくしま「ともつく」基金を開始(公募受付中)

「パレスチナ・ガザ人道支援」 現地からの声

「パレスチナ・ガザ人道支援」 現地からの声