12月21日開催 「関東大震災100年とこれからの市民防災」イベントのお知らせ

イベント
  • シェアする

  • ポストする

  • LINEで送る

~来年で関東大震災から100年。これを機に、首都直下地震など、東京で起きる大災害について改めて考えてみませんか?~

来年2023年9月1日で関東大震災から100年を迎えるのを機に、関東大震災を学び、東京都で想定される大規模災害について改めて考える勉強会を全6回シリーズで開催いたします。

この勉強会は、東京都災害ボランティアセンター アクションプラン推進会議の活動のひとつである「市民協働東京憲章」ワーキング・グループが主催するもので、ジャパン・プラットフォーム(JPF)は、14の幹事団体の一つとして、このアクションプラン推進会議の運営を担っています。

●アクションプラン推進会議とは

首都直下地震等の大災害に備えるため、「アクションプラン(5か年の中期実行計画)」を進めていくために設置されたネットワーク会議体

●市民協働東京憲章とは

災害が起きた後の「いのち」と「くらし」を守る支援活動のために、平時から、様々な団体が連携・協働した取り組みを実施できるよう、アクションプラン推進会議が策定した指針

12月21日に開催される第1回目は、「みんなで学ぼう、関東大震災」と題して、東京都立大学の市古先生を講師に迎え、関東大震災の背景や、今につながる課題などを学びます。

関東大震災に関する基礎的な知識を、質問形式で分かりやすく解説します。
防災・減災、被災者支援活動に取り組む団体の方、また防災・減災に関心をお持ちの個人の方におススメです。皆様のご参加をお待ちしています。

(1)イベント概要

 タイトル  第1弾 「みんなで学ぼう、関東大震災」
 開催日時  2022年12月21日(水) 18:00~20:00
 会場  ハイブリッドによる開催
※リアル会場 飯田橋セントラルプラザ12階 東京都社会福祉協議会 会議室C・D
※オンライン参加の場合は、お申込みいただいた方にURLをお送りいたします。
 参加費  無料
 参加方法  https://www.tvac.or.jp/kanto1.html
 申込締切   12/19

(2)登壇者

 講師  市古太郎さん(東京都立大学教授)
 聞き手

 三藤和寛 さん(ボランティアセンター武蔵野)
 堤彩 さん(日野市ボランティア・センター)

当日は司会をJPF緊急対応部長の柴田裕子が務めます。

3)第2回以降の予定

第2弾 市民による救援活動の過去・現在・未来(2023年2月)
第3弾 東京の防災と多様性配慮①-多文化共生(2023年4月)
第4弾 大規模災害と広域避難(疎開)(2023年6月)
第5弾 東京の防災と多様性配慮②-ジェンダー(2023年7月)
第6弾 関東大震災から考える東京のまちづくり(2023年8月)

※第2弾以降の日程やプログラムは予告なく変更することがあります。また、参加費が有料になる場合もございます。

イベントの詳細は以下のPDFをご覧ください

 

  • シェアする

  • ポストする

  • LINEで送る

一覧へ戻る

今、知って欲しいJPF最新のお知らせ

継続的に人道支援活動を支える マンスリーサポーターのご案内

継続的に人道支援活動を支える マンスリーサポーターのご案内

「令和6年能登半島地震 被災者支援」プログラム決定(寄付受付中)

「令和6年能登半島地震 被災者支援」プログラム決定(寄付受付中)

ガザ・武力衝突激化から2カ月:朝日Re:Ron JPFガザ地区支援 評価担当スタッフ記事 (12/8 22:50まで無料)

ガザ・武力衝突激化から2カ月:朝日Re:Ron JPFガザ地区支援 評...

JPF公式YouTube番組「ソーシャルグッド タイムズ」 本日より配信開始

JPF公式YouTube番組「ソーシャルグッド タイムズ」 本日より配...

「ガザ人道危機対応支援」決定(寄付受付中)

「ガザ人道危機対応支援」決定(寄付受付中)

ウクライナ人道危機2022(寄付受付中)

ウクライナ人道危機2022(寄付受付中)

ふくしま「ともつく」基金を開始(公募受付中)

ふくしま「ともつく」基金を開始(公募受付中)

「パレスチナ・ガザ人道支援」 現地からの声

「パレスチナ・ガザ人道支援」 現地からの声