「パレスチナ・ガザ人道支援」 現地からの声 ~支援を受けたガザ地区の方々の生活の変化を報告書にまとめました~

「パレスチナ・ガザ人道支援」 現地からの声
お知らせ
  • シェアする

  • ポストする

  • LINEで送る

2023年10月7日以降、パレスチナ自治区ガザ地区を実効支配しているハマスとイスラエルの間で武力衝突が激化しています。ジャパン・プラットフォームでは、本プログラムにおいて加盟NGOのパレスチナ子どものキャンペーン(CCP)とピースウィンズ・ジャパン(PW)が支援を実施していますが、現在、スタッフや関係者の安全の確保と、停戦後の住民の方々の緊急支援のための情報収集に最大限に努めています。

******************

自立を支えるためのJPFのガザ地区支援

ジャパン・プラットフォーム(JPF)は、2009年よりパレスチナ・ガザ地区において、JPF加盟NGOを通じて3期・15年にわたり緊急人道支援を実施してきました。
ガザ地区は「天井のない監獄」と呼ばれており、人為的に作られた経済封鎖と、度々起こる軍事攻撃によって、医療、電気・ガス等の基本的な社会サービスは機能不全に陥り、深刻な栄養不足や高い失業率が蔓延しています。

このような状況の中、JPFでは、次の2点を優先事項として活動を続けてきました。

  1. 食糧・生活物資、医療サービス等命を守るための緊急支援
  2. 安定した社会インフラの提供、社会心理的ケアや教育支援など、中長期的な視点から現地の方々の自立した生活のための支援

最も弱い立場にある方々のために

2023年6月、JPFは3期目の終了を前に、支援プログラムの評価事業を実施し、JPFの支援活動によりガザ地区の人々の生活にどのような変化が生まれたのか、支援を受けた人々を取材し支援の成果を振り返るために報告書をまとめました。
報告書では、これまでのJPFの支援のあゆみや各加盟NGOの支援事業のほか、空爆で足に大けがを負った中学生、軍事攻撃によって心理的ストレスを受けた園児たちと向き合う幼稚園の園長先生、そして爆撃で巣箱をすべて失った養蜂家の再起のストーリーなど、JPFの支援を受けたことで生活にどんな変化が起きたのか、現地の方々の生の声が収められています。

ガザ地区の方々は、自ら回復する力をはぐくみ生計をたてなおしても、またいつ繰り返されるとわからない軍事衝突にさらされながら生活しています。今回の武力衝突でも、真っ先に被害を受けるのは、いつも弱い立場におかれている一般市民の方々です。

JPFは、緊急事態が起きた際、現地での経験と知見、ネットワークを持つ加盟NGOを通じて、迅速な支援開始が可能な体制が整っています。停戦後速やかに支援を届けるため準備を進めています。

    • デジタルパンフレット(PDF)はこちらよりご覧いただけます
  • JPFの「パレスチナ・ガザ人道支援(寄付受付中)」はこちらよりご覧いただけます
  • シェアする

  • ポストする

  • LINEで送る

一覧へ戻る

今、知って欲しいJPF最新のお知らせ

継続的に人道支援活動を支える マンスリーサポーターのご案内

継続的に人道支援活動を支える マンスリーサポーターのご案内

「令和6年能登半島地震 被災者支援」プログラム決定(寄付受付中)

「令和6年能登半島地震 被災者支援」プログラム決定(寄付受付中)

ガザ・武力衝突激化から2カ月:朝日Re:Ron JPFガザ地区支援 評価担当スタッフ記事 (12/8 22:50まで無料)

ガザ・武力衝突激化から2カ月:朝日Re:Ron JPFガザ地区支援 評...

JPF公式YouTube番組「ソーシャルグッド タイムズ」 本日より配信開始

JPF公式YouTube番組「ソーシャルグッド タイムズ」 本日より配...

「ガザ人道危機対応支援」決定(寄付受付中)

「ガザ人道危機対応支援」決定(寄付受付中)

ウクライナ人道危機2022(寄付受付中)

ウクライナ人道危機2022(寄付受付中)

ふくしま「ともつく」基金を開始(公募受付中)

ふくしま「ともつく」基金を開始(公募受付中)

「パレスチナ・ガザ人道支援」 現地からの声

「パレスチナ・ガザ人道支援」 現地からの声