パレスチナ・ガザ人道支援

下水処理された水の灌漑利用に関する農業ワークショップの様子 ©NICCO
JPFの助成事業でラファ市下水処理場脇に設置したソーラーパネル ©NICCO
ガザ シジャイヤ地区にて ©JPF
在宅リハビリ支援を受ける男の子 ©JPF
シュルックワアマル児童館で活動に参加していた女の子たち ©JPF
ガザ市内 ©JPF
パレスチナ・ガザ人道支援2014 ©CCP
パレスチナ・ガザ人道支援2014 ©CCP
パレスチナ・ガザ人道支援2014 ©CCP
パレスチナ・ガザ人道支援2014 ©CCP
パレスチナ・ガザ人道支援2014 ©CCP(撮影:古居みずえ)
パレスチナ・ガザ人道支援2014 ©CCP

更新情報

  • 「事業一覧」と「活動地図」を更新しました。

  • 「事業一覧」と「活動地図」を更新しました。

  • 「事業一覧」と「活動地図」を更新しました。

  • 「事業一覧」と「活動地図」を更新しました。

  • 「事業一覧」と「活動地図」を更新しました。

  • 「事業一覧」と「活動地図」を更新しました。

加盟NGOの支援活動

活動地域の地図

  • ピースウィンズ・ジャパン(PW)

    ガザ地区における紛争被害世帯の食料支援のためのキャッシュ・フォー・ワーク(CfW)事業

    期間23.3.31 - 23.10.31

    金額48,095,604

  • パレスチナ子どものキャンペーン(CCP)

    ガザ地区における脆弱世帯の母子保健と緊急生活物資支援事業

    期間23.3.31 - 24.3.30

    金額51,904,396

  • ジャパン・プラットフォーム(JPF)

    パレスチナ・ガザ人道危機支援終了レビュー

    期間23.1.17 - 23.1.16

    金額3,000,000

  • パレスチナ子どものキャンペーン(CCP)

    ガザ地区の障がい者や家族、コミュニティのレジリエンスと支援の持続可能性を高める保健事業

    期間22.8.5 - 23.8.4

    金額47,650,331

  • ピースウィンズ・ジャパン(PW)

    ガザ地区における幼稚園児への心理社会的支援

    期間22.9.1 - 23.4.30

    金額37,943,640

  • パレスチナ子どものキャンペーン(CCP)

    ガザ地区における脆弱世帯の母子保健事業(後期)

    期間21.7.1 - 22.5.31

    金額44,883,261

  • パレスチナ子どものキャンペーン(CCP)

    障がい者の社会復帰に向けた持続可能な支援、および医療機関・医療従事者のキャパシティビルディング事業

    期間21.4.1 - 22.5.31

    金額117,285,636

  • ジャパン・プラットフォーム(JPF)

    パレスチナ・ガザ人道危機対応支援モニタリング評価事業

    期間21.2.17 - 22.3.31

    金額7,000,000

  • ピースウィンズ・ジャパン(PW)

    ガザ地区における脆弱な未就学児および家族・幼稚園への保健・栄養支援 3期

    期間21.1.1 - 22.3.31

    金額120,981,067

    評価報告書(202207)[英語]

  • パレスチナ子どものキャンペーン(CCP)

    ガザ地区における脆弱世帯の母子保健事業

    期間20.7.3 - 21.6.30

    金額62,159,639

    評価報告書(202212)[英語]

  • パレスチナ子どものキャンペーン(CCP)

    ガザ地区における身体障がいや疾患を抱える人々の社会生活の回復に向けた当事者・家族・地域保健支援事業

    期間20.3.24 - 21.4.14

    金額134,469,691

    評価報告書(202212)[英語]

  • ピースウィンズ・ジャパン(PW)

    ガザ地区における脆弱な未就学児および家族・幼稚園への保健・栄養支援(2期)

    期間20.1.1 - 23.12.31

    金額75,612,979

    評価報告書(202207)[英語]

  • ジャパン・プラットフォーム(JPF)

    パレスチナ・ガザ人道危機対応支援モニタリング評価事業

    期間19.4.9 - 20.4.8

    金額9,000,000

  • ピースウィンズ・ジャパン(PW)

    ガザ地区における脆弱な未就学児および家族・幼稚園への保健・栄養支援

    期間18.10.12 - 19.12.31

    金額78,721,123

    評価報告書(2020)[英語]

  • パレスチナ子どものキャンペーン(CCP)

    ガザ地区における障がいや疾患を抱える人々の身体的回復、支援人材の育成および当事者の社会参加促進事業

    期間18.9.25 - 20.2.29

    金額190,627,545

    評価報告書(2020)[英語]

もっと見る
閉じる

2017年の事業一覧

  • 日本国際民間協力会(NICCO)

    下水処理場稼働能力の向上と農業資機材配布・研修を通じたラファ市農家支援事業
    /農業支援

    期間17.8.1 - 18.3.31

    金額35,399,930

  • パレスチナ子どものキャンペーン(CCP)

    ガザ地区における紛争被害者への訪問診療と栄養改善および脆弱世帯への越冬支援
    /医療支援、食糧・物資配布

    期間17.5.31 - 18.5.31

    金額51,011,065

  • ピースウィンズ・ジャパン(PW)

    ガザ地区における若者のキャッシュ・フォー・ワーク活動フォローアップ事業
    /キャッシュ配布

    期間17.6.12 - 18.2.28

    金額39,199,751

  • JADE-緊急開発支援機構(JADE)

    パレスチナ・ガザ 巡回医療及び救急法講習事業/医療支援

    期間17.6.7 - 18.2.20

    金額21,999,988

  • JADE-パルシック(PARCIC)

    ガザ地区被災住民の生活再建支援と子どものケア第4期
    /農業支援、保護(社会心理的ケア)

    期間17.6.7 - 18.2.28

    金額49,999,359

活動レポート

幼稚園に遊び道具や教材を提供

ピースウィンズ・ジャパン

家庭でできるリハビリ運動の方法など介助者へのワークショップを実施

パレスチナ子どものキャンペーン

障がい者と家族への総合的なリハビリ支援を開始

パレスチナ子どものキャンペーン

妊婦に対する保健事業と新生児診療

パレスチナ子どものキャンペーン

ガザ地区でリハビリ治療を提供

パレスチナ子どものキャンペーン

未就学児への防寒キットの提供

ピースウィンズ・ジャパン

職業訓練の実施

パレスチナ子どものキャンペーン

ガザ地区での持続可能な障がい者支援

パレスチナ子どものキャンペーン

支援の必要な状況の続くパレスチナ・ガザ地区

JPF加盟NGO

プログラム概要

支援の背景

2014年7月、イスラエル軍によるガザ地区への大規模な軍事行動により、50日以上の戦闘状況が続きました、JPFは同年8月より本プログラムを開始し、1年間の延長をしながら、食糧の確保、シェルター、緊急支援物資や生活必需品、水・衛生、保健・栄養、教育などの分野において支援を展開してきました。特に、社会的脆弱層と言われる人々の状況がこれ以上悪化しないように、生業支援、農業復興、プロテクション等において、分野横断的に女性、子ども、障がい者を対象とした支援に注力しています。

戦闘開始から3年が経ちましたが、イスラエルによる経済封鎖等の理由から、ガザの復興は滞っており、政治社会状況は混迷しています。JPFでは状況を鑑み、緊急対応期として1年間のプログラム再延長を決定し、2018年2月末まで支援を継続します。

2017年6月1日更新

2014年夏のイスラエル軍による空爆で死亡した民間人は1549人(うち子どもが3分の1を占めた)、負傷者は11,000人(イスラエル側の民間人の死者は6人、うち子どもは1人)にのぼった。住宅の13%は破損をうけ、うち20,000戸は全壊となり、100、000人(17,888世帯)が現在も避難民として残されている※1。

戦争の被害に加えて、2015年5月以降僅かに緩和されたとはいえ継続しているイスラエルによる経済封鎖、エジプトからの物資搬入が不可能になったことが復興を著しく遅らせている。依然として人口の8割が食糧支援に頼っており、人道的危機が依然として続いている。食糧支援に関しても、いまだに83万の避難民が支援を必要としている。※2

復興の遅れは、避難世帯、子どもや青少年、女性世帯、障がい者などにとりわけ大きな打撃を与えていて、心理的なダメージと経済格差が目立ってきており、ただでさえ不安定なガザの政治社会状況はますます混迷している。

※1 OCHA:2015 STRATEGIC RESPONSE PLAN OPT
※2 UNRWA:Emergency appeal 2016

対応期間

2023年3月~2024年4月

予算

約1億円 (2022年度補正予算:100,000,000円)

対象地 パレスチナ・ガザ地区

過去のプログラム概要

対応期間

2022年5月~2023年5月

予算

約9千万円(2022年度政府当初予算:88,588,233円)

対象地 パレスチナ・ガザ地区
対応期間

2018年9月1日~2022年3月31日(3年7か月)
※プログラム期間終了日を2021年8月31日から2022年3月31日まで延長しました(2020年9月25日)

プログラム目標

武力衝突で被害を受けたガザ地区の人々の置かれている状況がこれ以上悪化しないよう、人道支援の側面からニーズを満たし、これらの人々が直面している人道上の危機的状況を軽減する。

予算

3億円(2018年度予算要望額)
9億円(3か年の合計予算額/ただし他のプログラムの予算規模との調整を考慮し、1年ごとに予算要望額は見直すこととする)

地域 ガザ地区全域
対応期間

2017年6月1日~2018年2月28日

プログラム目標

武力衝突で被害を受けたガザ地区の人々の置かれている状況がこれ以上悪化しないよう、人道支援の側面からニーズを満たし、これらの人々が直面している人道上の危機的状況を軽減する。

予算

2億円

対象地 パレスチナ・ガザ地区
対応期間

2016年3月1日~2017年2月28日

プログラム目標

武力衝突で被害を受けたガザ地区の人々の置かれている状況がこれ以上悪化しないよう、人道支援の側面からニーズを満たし、これらの人々が直面している人道上の危機的状況を軽減する。

予算

4.4億円

対象地 ガザ地区全域
対応期間

2015年3月1日~2016年2月29日

プログラム目標

武力衝突で被害を受けたガザ地区の人々の置かれている状況がこれ以上悪化しないよう、人道支援の側面からニーズを満たし、これらの人々が直面している人道上の危機的状況を軽減する。

支援内容

被災者への物資配布と生計支援、農業復興、シェルター・NFI、プロテクション、水・衛生、保健・栄養、教育の各分野、および分野横断的な子ども・女性や障がい者を含む社会的弱者に対する支援

予算 5.82億円
対象地 ガザ地区全域
対応期間

2014年8月10日~2015年1月31日

プログラム目標

武力衝突で被害を受けたガザ地区の人々の置かれている状況がこれ以上悪化しないよう、人道支援の側面からニーズを満たし、これらの人々が直面している人道上の危機的状況を軽減する。

支援内容

食糧の確保、シェルター・NFI、プロテクション、水・衛生、保健・栄養、教育の各分野、および分野横断的な子ども・女性や障がい者を含む社会的弱者に対する支援

予算 2.2億円(政府資金)
※当該プログラムでは民間資金を募り、上記資金枠に充当する。
対象地 ガザ地区全域
  • ガザ入域に際しての安全管理
    ガザ入域後および現地での活動に際し、在外日本大使館とも連絡を密に行った上で、各団体の安全基準に従い行動する。

対応計画

パレスチナ・ガザ人道危機対応計画

  1. 背景
  2. 2022年度のプログラム成果および振り返り
  3. これまでのJPFによる支援実績
  4. 優先事項
  5. 対応方針
  6. 医療・保健分野の現状
  7. 食糧安全保障分野の現状

2022年度の対応計画(PDFファイル 575KB)

  1. 背景
  2. 2021年度のプログラム成果および振り返り
  3. これまでのJPFによる支援実績
  4. 優先事項
  5. 対応方針
  6. 医療・保健分野の現状

2017年度の対応計画(PDFファイル 924KB)

  1. 背景
  2. これまでのJPFによる支援実績
  3. 中東情勢の変化について
  4. 戦略的方向性
  5. 対応方針
  6. セクター別支援計画
  7. 支援表明団体

現地セキュリティ情報

2019年1月16日 最新の現地情報

調査報告書

The Impact of the Electricity Chronic Crisis on the Lives of Children in the Gaza Strip (Focus on child health and education)(英語)

  1. Introduction and Context
    Introduction
    Country Context and Sector Overview
  2. Research Methodology
  3. Key Findings
    Characteristics of the Sample (total sample = 200)
    The Power Crisis in The Gaza Strip
  4. Recommendations
    Bibliography
  5. Annex I: Quantitative Questionnaire
  6. Annex II: Key Informant Interview Guidelines

※本調査報告書に関するプレスリリースガザ地区人道危機支援のさらなる充実を目指し「電力危機が子どもの健康と教育に与える影響」について調査報告書を発行(news/press/221013.html)もご参照ください。

Health Sector Needs Assessment in Gaza Strip(英語)

  1. Introduction and context
    Introduction
    Country context and sector overview
    imitations of the report
  2. Research Methodology
  3. KEY FINDINGS
    Characteristics of the Sample (total sample = 385)
    Overall Health Conditions
    Specific Health Situation
    Overall Assessment of Access to Health Services
    Coping with Health Costs
  4. Impact of Covid-19Individual level impact - Survey's findings
    Impact on the health sector
  5. Impact of May 2021 war in Gaza
  6. Findings and Recommendations
    Overall sector-wide key findings
    Key findings
    Recommendations
  7. Annex A: Research Tools
    Survey Questionnaire
    Focus Group and KII Guidelines
ページトップ