寄付によるご支援

被災された方々を支援するため、ジャパン・プラットフォーム(JPF)の緊急人道支援活動ではさまざまな取り組みを行っています。大きく分けると、被災者の方々に支援をお届けする「支援プログラム」と、支援プログラムの質を高めるための取り組み「JPFクオリティ」があり、そうした取り組みは、皆さまからいただいたご寄付で賄われています。
いただいたご寄付の活用先やご寄付いただく回数に応じて、さまざまな形の寄付をご用意していますので、皆さまのお気持ちに最も合う方法をお選びください。

JPFの緊急人道支援とご寄付の活用範囲

寄付の方法について詳しく見る

幅広い活動に貢献できる寄付

ご寄付の活用先が幅広く、すべての支援プログラムとJPFクオリティ活動に活用させていたいただくご寄付です。ご寄付いただく回数に応じて、2つのご寄付の方法があります。

  • 「長く、幅広く貢献したい」方へ
    継続的なご寄付

    マンスリーサポーター

    ご用意している寄付の方法で、ご貢献いただける期間が最も長く、範囲が最も広い方法が「 継続的なご寄付(マンスリーサポーター)」です。毎月一定額を継続的にご寄付いただくもので、月額1,000円(1日あたり約33円)からお申込みいただけます。

  • 「できるときに幅広く貢献したい」方へ
    今回のみのご寄付

    一般寄付

    ご寄付の活用先は「継続的なご寄付(マンスリーサポーター)」と変わりませんが、こちらは継続ではなく、その都度のご寄付となります。「できる時に、幅広く貢献したい」とお考えの方におすすめの方法です。

特定の活動に貢献できる寄付

主に支援プログラムの活動資金として活用させていただくご寄付です。活用先の支援プログラムをJPFにおまかせいただく寄付と、皆さまにご指定いただく寄付の2つの方法があります。いずれも、皆さまのご都合に応じて、その都度お申込みいただけます。

  • https://www.japanplatform.org/support/donation/once.html#kinkyu

    「人を助けたいけど寄付先が分からない」方へ
    JPFにおまかせ

    緊急災害支援基金

    実施中の支援プログラムのうち、現地の状況等に照らして、最も優先度の高い支援プログラムをJPFで選定し、その活動資金として活用させていただきます。

  • https://www.japanplatform.org/support/donation/once.html#tokutei

    「この人たちを助けたい」方へ
    皆さまが指定

    事業特定寄付

    ご寄付を活用させていただく対象の支援プログラムを、皆さまご自身で指定いただく方法です。「この人たちを助けたい」という明確なお考えをお持ちの方におすすめの方法です。

その他のご寄付

  • 「自分に合った方法で貢献したい」方へ
    遺贈・その他の方法でご寄付

    遺言・相続を通じた遺贈寄付やポイントを使ったご寄付など、さまざまな方法があります。ぜひご自身にあった形でのご寄付をご検討ください。

ご寄付についての注意事項

領収書発行

領収書の発行をご希望される方は、専用フォームに必要事項を記入の上、送信ください。
詳しくは、「領収書申込みフォーム」をご覧ください。

認定NPO法人の寄付金控除

特定非営利活動法人ジャパン・プラットフォーム(JPF)は、東京都より「認定NPO法人」として認可されています。これにより、皆さまからのご寄付は税制上の特例措置の対象となります。
詳しくは「寄付控除について」をご覧ください。

特定の活動への寄付

特定の活動へのご寄付については、企業・団体からの寄付の10%、個人からの寄付の15%をJPFクオリティ活動(事務管理費)として活用させていただきます。残りの全額がNGOへの助成金(事業費・一般管理費)にあてられます。また、全支援事業への助成終了後に残金が出た場合には、次の緊急支援のために活用させていただく場合がございます。

寄付金の返還

当団体にて受け入れた寄付金は原則返還いたしません。
但し、反社会的勢力と認められる個人、企業、団体または当団体が社会通念上不適切と認める個人、企業、団体などからの寄付については、受け入れを認めず、入金済みの寄付金は返還いたします。

本人認証(3Dセキュア)について

「本人認証(3Dセキュア)」とは、ご利用の際に、クレジットカード番号・有効期限以外に各クレジットカード会社から発行された インターネット専用のID・パスワードをお客様が入力し、 第三者によるなりすまし購入などの不正使用を防止する仕組みです。

「本人認証(3Dセキュア)」を利用するには、3Dセキュアを利用する場合は、あらかじめカード発行会社(ブランド)の登録が必要となります。ご利用いただくカードが3Dセキュアに対応しているかどうかは、カード裏面に記載されている各カード発行会社にお問合せください。

  • ご利用のクレジットカードによっては、3Dセキュアに対応していない場合がございます。
  • 3Dセキュアの本人認証画面や入力項目は、ご契約されているカード発行会社により異なります。

なお、本サイトでは、以下のクレジットカード会社の3Dセキュアに対応しています。

ご寄付に関するお問い合わせ

ジャパン・プラットフォーム 渉外広報部

〒102-0083 東京都千代田区麹町3-6-5
麹町GN安田ビル 4F

TEL. 03-6261-4036