- 文字サイズ:



静岡県立静岡東高等学校(静岡市)
2022年6月17日(金) 加盟NGOによる講演
今回は、静岡県立静岡東高等学校にお伺いして、JPF加盟NGOから7団体8名の講師が、SDGsのテーマごとに分かれた教室で2年生計289名に向けてお話しました。
静岡東高等学校は、「SDGs探究学習」に熱心に取り組んでいる学校で、総合的な探究の時間のなかで、普段から自分の興味のある研究テーマに対し、継続的に学習をしているそうです。当日の講演においても、生徒の皆さんから多くの質問が上がるなど、積極的で熱心に課題に取り組む様子が伝わってきました。
加盟NGO7団体(8名)による講演
| 団体名 | テーマ | 設定ゴール |
|---|---|---|
| 特定非営利活動法人 CWS Japan ![]() |
気候変動とニューノーマル:私たちの新しい「当たり前」 | |
| 特定非営利活動法人 エフエムわぃわぃ ![]() |
「住みやすい日本をつくるための多言語情報発信」 | |
| 特定非営利活動法人 ホープ・インターナショナル 開発機構 ![]() |
「水」が起点になっているさまざまな世界の問題とは? | |
| 特定非営利活動法人 ジャパンハート |
国際医療支援とジャパンハートの活動~あなたが「生まれてよかった」と思える世界のために | |
| 公益財団法人 ケア・インターナショナル ジャパン ![]() |
ジェンダー平等に向けたアフガニスタンと東ティモールでの取り組みと日本のジェンダー平等の状況 | |
| 特定非営利活動法人 エフエムわいわい ![]() |
阪神・淡路大震災からの27年 そこで見つけた「自分のまちを良くする仕組み」 | |
| 公益社団法人 セーブ・ザ・チルドレン・ジャパン ![]() |
考えよう!SDGsとあなたのつながり |
|
| NPO法人 アクセプト・インターナショナル ![]() |
SDGsとテロ・紛争 ー紛争地ソマリアからのメッセージー |
|
各団体の活動の目的や内容をテーマに沿って説明し、その他、活動に携わるきっかけなどについても紹介しました。質問コーナーでは、国際協力に関心のある生徒から、どのようにキャリアを築いたら良いのかという具体的な質問もありました。

CWS Japan(CWS)
エフエムわぃわぃ(FMYY)
エフエムわぃわぃ(FMYY)

ホープ・インターナショナル開発機構(HOPE)

ジャパンハート(JH)

ケア・インターナショナルジャパン(CIJ)

セーブ・ザ・チルドレン・ジャパン(SCJ)

アクセプト・インターナショナル(ACCEPT)
関連コンテンツを表示







