2023年5月29日開催 NGO2030ウェビナー Vol.24「収益構造から見える?NGOの明日~直近の調査報告書から探る~」

2023年5月29日開催 NGO2030ウェビナー Vol.24「収益構造から見える?NGOの明日~直近の調査報告書から探る~」
イベント
  • シェアする

  • ポストする

  • LINEで送る

本イベントは終了いたしました。
当日の動画※は、こちらからご視聴いただけます。
※18:30‐20:00(19:30‐の放課後トークは公開しておりません)

SDGsが目標達成を目指す2030年までにNGOがどのような存在になるべきか、今後のNGO像を議論し実行に移す、「NGO2030」。各NGOが、団体の垣根を越えて共に活動しています。

これまでの国際協力や支援のあり方・関わり方が問われる中、NGO2030では、「これからの社会を担う世代と一緒に考えたい!」という想いから、2020年よりほぼ毎月ウェビナーを開催しています(2023年度は新しい活動もスタート予定)。


24回目の開催となる今回のテーマは…
「収益構造から見える?NGOの明日」~直近の調査報告書から探る~

この4月に外務省NGO研究会(関西NGO協議会受託)の調査報告書*が発表されました。この報告書は、国際協力NGOの財務諸表の分析を通して、今後の成長・停滞要因について分析されており、特に、NGOの設立年代ごとに、収益構造の特徴が垣間見えるのは興味深いです。分析をうけて、成長しているNGOの25キーワードについて、その背景を含めて取りまとめられています。

一方、NGO2030では、『2030年を見据えた日本の国際協力NGOの役割』をとりまとめ、2019年にNGOの「3つのあるべき姿」と「10のアクションプラン」を提案しています。見直してみると、キーワードがオーバーラップし、相関性が見られるポイントがうかがえます。

当日は、この報告書作成にあたった主任調査員の井川定一さんより、報告書の概要、そして、報告書作成を通して見えたNGO全体の現状と課題をご報告いただきます。
NGO2030のメンバーを含めて、収益構造から見えるNGOの明日について、ざっくばらんに意見交換をできればと思っています。

是非、たくさんの方のご参加をお待ちしています!

*『日本の国際協力NGOの資金調達リデザイン化と財務内容の強化』
http://kansaingo.net/kncnews/jigyo/20230407.html

開催概要

日時 2023年5月29日(月)18:00-19:30
会場 オンライン配信(Zoomにて行います)※途中入退室 自由
参加お申し込み方法 以下リンクより事前にお申込みください。申込みいただいた方に、後日、参加のためのリンクをお送りします。
https://forms.gle/NmqUPFzz15Di5DmY6
主催 JANICワーキング・グループ「NGO2030」

プログラム

18:00 - NGO2030 イベント趣旨・「NGO2030」の紹介
18:05 - NGO
研究会報告書『日本の国際協力NGOの資金調達リデザイン化と財務内容の強化』報告 /井川
18:35 -
「日本の国際協力 NGO の経営に関する洞察」/楯
18:50 -
パネルトーク /井川、楯、下里、小美野
19:20 -
クロージング
-19:30
放課後トーク(録画を消した状態のフリートークです。ご自由に参加ください。)

登壇者プロフィール

井川 定一(いかわ さだかず)
地域開発学修士。
フィリピン、イエメン、ソマリア等において、17年間開発・緊急人道活動に従事、事務局長として20事務所、延べ300人を雇用し、国際協力NGOを経営。現在、フリーランスとして、開発協力NGOやソーシャルベンチャー企業の「事業」、「経営」、「政策提言」の3つの領域のコンサルティングを中心に活動。全国バンライファー、災害ボランティア。
ツイッター:@sada_ikawa
フェイスブック:https://www.facebook.com/sadakazu.ikawa

楯 晃次(たて あきつぐ)
株式会社EMA 共同創業者・代表取締役 / 神奈川大学経営学部・獨協大学経済学部非常勤講師 / 博士(学術)
『NGOデータブック2021』の著者。NGOマネジメントに関する調査・研究、経営アドバイスを行う傍ら、日本最大のNGOデータベース「Social map」の開発・運営を行う。
EMA:https://socialmap.jp

下里 夢美(しもさと ゆめみ)
特定非営利活動法人Alazi Dream Project代表理事 / JaSiLe Foudanion Director
山梨県出身。世界最貧国、西アフリカのシエラレオネ共和国にて「誰もが夢にむかって努力できる社会へ」をビジョンに教育支援活動に従事するNPO法人アラジ代表理事。インタビューやテレビなど多数のメディア出演や、小学校から大学での講演会などにおいて、シエラレオネの貧困に関する諸問題の啓発活動を行う。筑波大学非常勤講師。3歳男児と4歳男児の母。
NPO法人アラジ:https://alazi.org
JaSiLe Foundation :http://jasilefoundation.org/

小美野 剛(こみの たけし)
CWS Japan事務局長
アフガニスタン、パキスタン、ミャンマー、タイなど、現地において支援業務に従事。東日本大震災への緊急支援で特定非営利活動法人CWS Japanを設立し、理事兼事務局長を務める。認定NPOジャパン・プラットフォーム・NGOユニット副代表幹事、アジア防災緊急対応ネットワーク(ADRRN)理事兼副理事長、ADRRN東京イノベーションハブ代表、防災・減災日本CSOネットワーク(JCC-DRR)共同事務局、などを兼務。同志社大卒業、ブランダイス大学大学院開発学修士。

関連NGO2030イベント

NGO2023とは?

大きく変化する世界情勢、人道・開発支援が置かれる状況、日本国内の情勢など、私たちを取り巻く環境は日々変化しています。こうした中、日本の国際協力NGO自身も大きく変革しなければならないという問題意識のもと、JANICのワーキンググループの一つとして「NGO2030」という有志グループを立ち上がりました。2018年より、日本のNGOが向かう方向性・姿について外務省NGO研究会から継続検討を行い、「3つの方向性と10のアクションプラン」の実現に向けて活動しています。

NGO2030  Facebookページ https://www.facebook.com/NGO2030

参考:

JANICワーキング・グループ「NGO2030」
https://www.janic.org/workinggroup/57/

朝日WEBRONZA記事『危機的な世界で「不可欠な存在」になるために』上・下
こちらをクリック

「2030年を見据えた日本の国際協力NGOの役割」外務省 平成30年度NGO研究会 成果報告シンポジウム
こちらをクリック

  • シェアする

  • ポストする

  • LINEで送る

一覧へ戻る

今、知って欲しいJPF最新のお知らせ

継続的に人道支援活動を支える マンスリーサポーターのご案内

継続的に人道支援活動を支える マンスリーサポーターのご案内

「令和6年能登半島地震 被災者支援」プログラム決定(寄付受付中)

「令和6年能登半島地震 被災者支援」プログラム決定(寄付受付中)

ガザ・武力衝突激化から2カ月:朝日Re:Ron JPFガザ地区支援 評価担当スタッフ記事 (12/8 22:50まで無料)

ガザ・武力衝突激化から2カ月:朝日Re:Ron JPFガザ地区支援 評...

JPF公式YouTube番組「ソーシャルグッド タイムズ」 本日より配信開始

JPF公式YouTube番組「ソーシャルグッド タイムズ」 本日より配...

「ガザ人道危機対応支援」決定(寄付受付中)

「ガザ人道危機対応支援」決定(寄付受付中)

ウクライナ人道危機2022(寄付受付中)

ウクライナ人道危機2022(寄付受付中)

ふくしま「ともつく」基金を開始(公募受付中)

ふくしま「ともつく」基金を開始(公募受付中)

「パレスチナ・ガザ人道支援」 現地からの声

「パレスチナ・ガザ人道支援」 現地からの声