レバノンのシリア難民とホスト・コミュニティの子どもたちへの教育支援

活動レポート

セーブ・ザ・チルドレン・ジャパン

レバノンのシリア難民とホスト・コミュニティの子どもたちへの教育支援

イラク・シリア人道危機対応支援

レバノンで暮らすシリア難民のうち約半数は子どもです。レバノンは人口に占める難民の割合が世界で最も高い国であり、政府の財政は逼迫しているため、難民や脆弱性の高いホスト・コミュニティの人々学習キットに対する教育を含む基本的な公共サービスの提供は非常に限られており、子どもたちに、質の高い教育機会および衛生的な学習環境を提供する必要があります。

JPF加盟NGOのセーブ・ザ・チルドレン・ジャパン(SCJ)は、特に学校に通っていない期間が長く、脆弱性が高いと判断された子どもに対し、SCJが設置した学習支援センターにおいて、代替教育として基本的な読み書き・計算(Basic Literacy and Numeracy:BLN)の授業を実施。コース修了後には子どもたちが公立学校やその他代替教育機関へスムーズに移行できるようになることを目指しています。

今、知って欲しいJPF最新のお知らせ

ミャンマー中部地震被災者支援(寄付受付中)

緊急 寄付受付中!ミャンマー中部地震被災者支援

【緊急開催】4月4日「ミャンマー中部地震被災者支援プログラム」 オンライン説明会

【アーカイブ配信中】「ミャンマー中部地震被災者支援」オンライン説明会(2025.04.04)

震災から14年。福島からの今の声とこれまでのJPF支援

震災から14年。福島からの今の声とこれまでのJPF支援

継続的に人道支援活動を支える マンスリーサポーターのご案内

継続的に人道支援活動を支えるマンスリーサポーター 募集キャンペーン実施中