中東・アフリカ食料危機支援

高エネルギービスケットの配布(エチオピア)©World Vision
高エネルギービスケットの配布(エチオピア)©World Vision
離乳食の提供(エチオピア)©World Vision
上腕周囲計測帯測定を受ける子ども:重度栄養不良に加え衰弱が激しく入院治療を提供しました(南スーダン)©Word Vision Japan
栄養治療食で食欲テストを受ける栄養不良の子ども:重度急性栄養不良の特徴である浮腫:むくみが見られる(南スーダン)©World Vision
外来センターにて栄養診断を待つ親子と栄養不良について説明をする事業スタッフ(南スーダン)©World Vision
栄養治療食を配布する様子(南スーダン)©World Vision
食糧を受け取る女性裨益(ひえき)者(アフガニスタン)©CWSA
配給品を受け取る家族(アフガニスタン)©CWS Japan
地域開発協議会(CDC)メンバーと現地スタッフによる裨益者アセスメント(アフガニスタン)©CWS Japan
配付した栄養補助食品で離乳食を作っているところ(エチオピア)©GNJP
配布した小麦粉と塩を受け取った避難民(エチオピア)©GNJP
紛争を逃れて暮らす避難民(エチオピア)©GNJP

加盟NGOの支援活動

  • ADRA Japan(ADRA)

    アフガニスタン・バーミヤン県・ヤカウラン地区における最も脆弱な国内避難民とホストコミュニティへの緊急食糧支援および衛生・栄養啓発

    期間23.4.7 - 23.9.6

    金額43,333,333

  • AAR Japan[難民を助ける会](AAR)

    ウガンダ共和国北東部カラモジャ地域コティド県における脆弱層への食糧支援事業

    期間23.4.1 - 23.9.30

    金額36,000,000

  • ピースウィンズ・ジャパン(PWJ)

    ケニア国ガリッサ郡における牧畜世帯に対する食料安全向上支援

    期間23.3.20 - 23.9.16

    金額53,333,333

  • グッドネーバーズ・ジャパン(GNJP)

    モザンビーク共和国カーボ・デルガド州における紛争被災者を 対象とした緊急食糧支援

    期間23.3.10 - 23.9.9

    金額36,000,000

  • 非公表

    シリア国内

    期間23.3.10 - 23.9.9

    金額58,000,000

  • ピースウィンズ・ジャパン(PW)

    南スーダン共和国アッパーナイル州における食料支援

    期間23.3.2 - 23.9.30

    金額 52,000,000

  • シャンティ国際ボランティア会(SVA)

    クナール県における生活困窮者に対する緊急食糧配布事業

    期間23.3.2 - 23.7.30

    金額43,005,413

  • セーブ・ザ・チルドレン・ジャパン(SCJ)

    アフガニスタン・ファーリヤーブ州における現金給付を通じた食糧支援

    期間23.3.1 - 23.9.29

    金額43,333,332

  • Reach Alternatives(REALs)

    アフガニスタン中央部カブール県における食料配布事業

    期間23.2.2 - 23.5.3

    金額24,664,662

  • ジェン(JEN)

    ナンガルハル県で干ばつの被害を受けた国内避難民・帰還民・脆弱な地元の方々への食糧・配布とフード・フォー・ワーク

    期間23.1.27 - 23.7.26

    金額43,333,333

  • AAR Japan[難民を助ける会](AAR)

    ケニア共和国トゥルカナ西準郡における脆弱層への食糧現物および現金配付事業

    期間23.1.10 - 23.8.9

    金額53,333,333

  • ワールド・ビジョン・ジャパン(WVJ)

    マルサビット県における食料危機支援プロジェクト

    期間23.1.1 - 23.6.30

    金額53,333,333

  • 非公表

    シリア国内

    期間22.12.2 - 23.9.30

    金額58,000,000

  • セーブ・ザ・チルドレン・ジャパン(SCJ)

    イエメン・タイズ県における現金給付を通じた食料安全保障改善事業

    期間22.12.1 - 23.7.30

    金額83,000,000

  • グッドネーバーズ・ジャパン(GNJP)

    エチオピア国アムハラ州北シェワ県における国内避難民に対する緊急食糧支援

    期間23.12.1 - 23.6.30

    金額62,000,000

  • プラン・インターナショナル(PLAN)

    スーダン・カッサラ州における治療食や補助栄養食の配布などを通じた栄養改善事業

    期間23.12.1 - 23.8.31

    金額52,000,000

  • 非公表

    シリア国内

    期間22.12.1 - 23.6.30

    金額58,000,000

  • アクセプト・インターナショナル(ACCEPT)

    ソマリア連邦共和国・ガルムドゥグ州のIDPsキャンプにおける栄養失調や病気など特に脆弱な状況に置かれる人々に対する緊急食糧支援事業

    期間22.10.31 - 22.12.29

    金額5,000,000

  • CWS Japan(CWS)

    アフガニスタン・ナンガルハル県の対象地区における栄養価の高い食品へのアクセス向上による食料安全保障の改善のためのキャッシュ支援

    期間22.10.9 - 23.3.10

    金額43,333,333

  • セーブ・ザ・チルドレン・ジャパン(SCJ)

    マダガスカル南部における緊急食料配布・栄養支援

    期間22.10.1 - 23.5.31

    金額52,000,000

もっと見る
閉じる

活動レポート

栄養士らが調理デモンストレーションを実施

セーブ・ザ・チルドレン・ジャパン

Yahooネット募金でのご寄付をいただきました

計画中の支援内容について

(1)プログラム概要

プログラム名 中東・アフリカ食料危機支援
支援期間

2022年10月1日~2024年4月30日(7 か月間の延長)

※2023年4月25日:支援期間を更新しました。
活動予定地 中東・アフリカ諸国11カ国(アフガニスタン、南スーダン、スーダン、エチオピア、ウガンダ、モザンビーク、ソマリア、マダガスカル、ケニア、シリア、イエメン)
活動予算

(政府資金)16億2000万

※2023年4月25日:活動予算を更新しました。
活動予定団体 JPF加盟NGO 12団体
※2022年9月28日:支援期間を更新しました。

(2)プログラムの背景

7月12日付JPFプレスリリース「ウクライナ情勢悪化よる世界の食料危機に対応し、日本政府より約10億円の拠出を受けジャパン・プラットフォームは中東・アフリカ諸国に緊急食料支援を実施へ ~日本の民間支援組織を代表し、日本のNGOの力を結集~」でお伝えした通り、本プロブラムの背景は以下の通りです。

  • 深刻な食料危機が世界各地で見受けられる状況が続く中、JPF加盟NGOは、これまで中東・アフリカ諸国などにおいて、各支援プログラムを通じて食料支援を実施してきました。
  • 6月27日の先進7か国首脳会議(G7サミット)で、岸田総理大臣がウクライナ情勢の影響で生じている世界的な食料危機に対応するため資金拠出を表明したことを受け、7月5日、日本政府がグローバルな食料安全保障への対応として合計約2億ドルの支援を実施することを決定。これまでJPFが中東・アフリカで実施してきた食料支援活動等を踏まえ、約2億ドルの支援のうち、日本のNGOを代表してJPFに約1000万ドル(10億8000万円)を拠出することが決定されました。
  • JPFでは、価格の高騰やウクライナからの穀物輸出の停滞などにより当該地域おける緊急的な食料支援のニーズを確認しており、託された資金を有効に活用し、中東・アフリカ諸国に迅速かつ効果的な支援を届けるため、7月22日、「中東・アフリカ食料危機支援」プログラムを決定しました。

プレスリリース

  • 2022年7月25日
    発行分

ご支援いただいた企業・団体

寄付の受付は終了しました。
ありがとうございました。

ページトップ