ミャンマー避難民人道支援 今日は何の日?

活動レポート

ジャパン・プラットフォーム(JPF)

ミャンマー避難民人道支援 今日は何の日?

ミャンマー避難民人道支援

Facebookはこちら

今日4月7日は何の日か知っていますか?今日は、「世界保健デー」です。毎年様々な保健に関するテーマが設定され、健康促進活動が行われています。今年のテーマは「Universal Health Coverage: everyone, everywhere」。全ての人が適切な予防、治療、リハビリ等の保健医療サービスを!という目標です。

これは、難民キャンプで生活する人々には非常に難しい問題です。
バングラデシュのコックスバザールで避難する人々にとってもそうです。
だからこそ、ジャパン・プラットフォーム(JPF)は、故郷を追われ、食糧や医療設備が不足する環境で生活するミャンマー避難民への支援を行っています。依然として圧倒的に支援が不足しています。皆様のご寄付をよろしくお願いします。JPFの「ミャンマー避難民支援」はこちら。
http://www.japanplatform.org/programs/myanmar-refugees2017/

また、ミャンマーからの避難民が増えるバングラデシュのコックス・バザールで医療支援の活動を行い、1人でも多くの方に!と医療支援を続けている団体はJPF加盟NGОだけではありません。今日はそんな団体のようすもご紹介します。こちらからご覧ください。
http://www.msf.or.jp/news/detail/headline_3711.html

今、知って欲しいJPF最新のお知らせ

JPF設立25周年特設サイトを公開 “支援の輪で、未来をつくる”マンスリーサポーター募集中

JPF設立25周年特設サイトを公開いたしました

JPF25周年特別応援団 松平 健さん 応援メッセージ

JPF25周年特別応援団 松平 健さん 応援メッセージ

設立25周年YouTube動画シリーズ#1「JPFの緊急人道支援」

設立25周年YouTube動画シリーズ#1「JPFの緊急人道支援」

ふるさと納税で寄付ができるようになりました 「千代田から届ける緊急支援」被災者の命を守る緊急災害支援プロジェクト

ふるさと納税で寄付ができるようになりました 「千代田から届ける緊急支援」被災者の命を守る緊急災害支援プロジェクト