ジャパン・プラットフォームについて
はじめての方へ
ジャパン・プラットフォームをはじめて知った方はまずこちらをご覧ください
JPFコラム
もっと知りたい!人道支援コラム—わたしにもできること
JPFの緊急人道支援
紛争や災害発生時などの緊急対応時の流れをご説明します。
JPFクオリティ
JPFの支援活動の質を高めるための「しくみ」をご紹介します。
支援の方法
寄付・参加の方法
私たちの活動の仕組みや活動地域について紹介します
パルシック(PARCIC)
配布のための登録 ©PARCIC
JPF加盟NGOは、昨年8月に発生したレバノンの首都ベイルートにおける大規模爆発の被災者支援事業を実施しています。ベイルートでは、子どもや障がい者への心理・社会的サポート事業などを実施するパレスチナ子どものキャンペーン(CCP)とセーブ・ザ・チルドレン(SCJ)に加えて、パルシック(PARCIC)も事業期間を延長して(5月13日まで)、被災された方々への食料、衛生用品の配布などの支援を継続していきます。
今、知って欲しいJPF最新のお知らせ
「ガザ飢きん緊急支援」決定(寄付受付中)
8月豪雨、広域におよぶ被害へ支援開始(寄付受付中)
【メディア掲載】東洋経済オンライン「本当にすごいNPO」特集
JPF設立25周年特設サイトを公開いたしました
設立25周年YouTube動画シリーズ#1「JPFの緊急人道支援」