PWJによる農業活動再開支援

活動レポート

ピースウィンズ・ジャパン(PWJ)

PWJによる農業活動再開支援

モザンビーク北部人道危機対応
  • オーガニック殺虫剤の使い方を学ぶワークショップ ©Peace Winds Japan

  • 収穫間近のメイズに囲まれる住居 ©Peace Winds Japan

再定住居住地で暮らすモザンビークの国内避難民には農地が提供されていますが、農業を開始するための道具や種子等が不足しています。そこで、JPF加盟NGOのピースウィンズ・ジャパン(PWJ)は、農具や種子等を生産作物の耕作時期に合わせて2回に分けて配布したり、現地提携団体による技術支援を実施したりすることで、食料生産の向上や生計の回復を支援しています。

第一農業シーズン(11月~4月)に配布した種子の作物に害虫の被害が見られたため、地元にある材料で作る殺虫剤の作り方のワークショップを実施。合計約100名が参加しました。害虫の被害はあるものの作物は順調に育っており、メイズは収穫期を迎えています。また、第二農業シーズン(5月~10月)用の種子の配布に向けた準備も進んでいます。

今、知って欲しいJPF最新のお知らせ

アフガニスタン東部地震被災者支援2025

「アフガニスタン東部地震被災者支援2025」決定(寄付受付中)

ガザ飢きん緊急支援/ガザ人道危機対応支援(寄付受付中)

「ガザ飢きん緊急支援」決定(寄付受付中)

8月豪雨、広域におよぶ被害へ支援開始(寄付受付中)

8月豪雨、広域におよぶ被害へ支援開始(寄付受付中)

【メディア掲載】東洋経済オンライン「本当にすごいNPO」特集

【メディア掲載】東洋経済オンライン「本当にすごいNPO」特集

JPF設立25周年特設サイトを公開 “支援の輪で、未来をつくる”マンスリーサポーター募集中

JPF設立25周年特設サイトを公開いたしました

設立25周年YouTube動画シリーズ#1「JPFの緊急人道支援」

設立25周年YouTube動画シリーズ#1「JPFの緊急人道支援」