現地の被災状況とJPF加盟NGO支援活動:2024年1月4日 Vネット

活動レポート

Vネット(Vnet)

現地の被災状況とJPF加盟NGO支援活動:2024年1月4日 Vネット

能登半島災害支援(地震・豪雨)

ジャパン・プラットフォーム(JPF)は、2024年1月1日に発生したこの震災の被災状況と、現地で活動中のJPF加盟NGOの支援の様子※を、皆さまに知っていただき、お気持ちをお寄せいただけるよう、広報担当を被災地に派遣しました。
動画で各地の様子をお伝えいたします。
※JPF加盟NGOの活動紹介です(現時点ではJPF事業ではないものも含まれます)。

2024年1月4日(木)
石川県輪島市門前町は、多く報道されている火事のあった輪島市中心部から南西に20キロほど離れています。地震により道路が寸断されているため、支援の手が届きづらく、現在メディアの姿もありません。
1月4日現在、門前町浦上公民館には100人以上が避難し、一部はビニールハウスの中で寝泊まりしています。 公民館の男性トイレは、個室が1つしかなく、被災により下水道が機能しないため、水が流れない状況です。
JPF加盟NGOのVネットは、1月2日にこの公民館に支援物資を届けました。


JPFでは、令和6年能登半島地震の発生した当日1月1日に緊急初動調査を決定。被害の大きい珠洲市を拠点に、加盟NGOのピースウィンズ・ジャパン(PW)が調査、支援活動中です。

今、知って欲しいJPF最新のお知らせ

アフガニスタン東部地震被災者支援2025

「アフガニスタン東部地震被災者支援2025」決定(寄付受付中)

ガザ飢きん緊急支援/ガザ人道危機対応支援(寄付受付中)

「ガザ飢きん緊急支援」決定(寄付受付中)

8月豪雨、広域におよぶ被害へ支援開始(寄付受付中)

8月豪雨、広域におよぶ被害へ支援開始(寄付受付中)

【メディア掲載】東洋経済オンライン「本当にすごいNPO」特集

【メディア掲載】東洋経済オンライン「本当にすごいNPO」特集

JPF設立25周年特設サイトを公開 “支援の輪で、未来をつくる”マンスリーサポーター募集中

JPF設立25周年特設サイトを公開いたしました

設立25周年YouTube動画シリーズ#1「JPFの緊急人道支援」

設立25周年YouTube動画シリーズ#1「JPFの緊急人道支援」