【緊急開催】9月5日「ガザ飢きん 緊急支援プログラム」 オンライン説明会 現地で活動中の加盟NGO3団体が現状や求められる支援をお伝えします。

【緊急開催】9月5日「ガザ飢きん 緊急支援プログラム」 オンライン説明会
イベント
  • シェアする

  • ポストする

  • LINEで送る

本説明会は終了いたしました。
ご参加、お申込みをいただき誠にありがとうございました。
当日の録画は、こちらからご覧になれます。

2025年8月22日、国連は、新たな食料安全保障報告書において、人道危機が続くパレスチナ・ガザ地区の50万人以上が飢餓、貧困、予防可能な死が蔓延する「飢きん」に陥っていると発表しました。 
パレスチナ・ガザ地区の人々の命を守るための緊急支援を8月28日に決定したため、プログラム説明会を開催いたします。
ガザ地区で活動中の加盟NGO3団体が登壇し、現地の状況や求められる支援についてお伝えします。現地で活動中のスタッフもオンラインで登壇を予定しています。
ぜひ多くの方にご視聴いただき、支援への理解を深めていただくとともに、活動へご寄付によるご支援をいただけますと幸いです。皆さまのご参加をお待ちしています。
▶お申込みはこちら

(1)開催概要

イベント名 【緊急開催】ガザ飢きん緊急支援プログラム オンライン説明会
日時 9月5日(金)14:00~15:30頃
参 加 費 無料/プログラムへのご寄付はこちらよりお願いいたします
開催方法 Zoom オンライン
参加お申し込み方法

以下のフォームより事前にお申込みいただいた方に、参加用ZoomウェビナーのURLをお送りします。
(お申込み期限:9月5日(金)08:00締切)
▶お申込みはこちら

主催 特定非営利活動法人ジャパン・プラットフォーム

※お申し込みの締め切りを過ぎた場合は、以下の①~③を下記お問い合わせ先までメールにてご連絡ください。
①参加者氏名・フリガナ ②ご所属(企業/団体名・所属部署名) ③ご連絡先(メールアドレス及び電話番号)

(2)プログラム(予定)

14:00  開会・JPFについて
14:05  本プログラムについて :特定非営利活動法人ジャパン・プラットフォーム
14:15 
 加盟NGOの支援活動①:特定非営利活動法人ピースウィンズ・ジャパン
 
加盟NGOの支援活動➁:特定非営利活動法人パレスチナ子どものキャンペーン
 
加盟NGOの支援活動③:特定非営利活動法人パルシック 
15:00  質疑応答
15:15  本プログラムの寄付について
15:30  閉会  
※プログラムの内容は変更となる可能性があります。予めご了承ください。

(3)登壇団体のご紹介

■特定非営利活動法人ピースウィンズ・ジャパン
国内外で自然災害、あるいは紛争や貧困など人為的な要因による人道危機や生活の危機にさらされた人びとを支援する国際協力NGOとして1996年に設立され、これまでに世界37カ国で活動。また、緊急災害支援プロジェクト「空飛ぶ捜索医療団」、犬の殺処分ゼロに取り組む「ピースワンコ・ジャパン」の運営や地域活性化などに取り組み、社会問題の解決を目的とした活動に幅広く力を入れている。(https://peace-winds.org/

■特定非営利活動法人パレスチナ子どものキャンペーンについて
 CCP Japan(パレスチナ子どものキャンペーン)は、30年以上にわたって、中東地域で難民の子ども、女性、障がい者を中心に教育や保健医療、緊急支援などの活動を行っている認定NPO法人です。 日本国内では災害支援のほか、平和教育やアドボカシーなど、多岐にわたる活動を通じて、平和の実現を目指して活動しています。 持続的な未来を築くため、老若男女を問わず皆様のご参加、ご協力をお待ちしております。(https://ccp-ngo.jp/

■特定非営利活動法人パルシック
特定非営利活動法人パルシックは、地球の各地で暮らす人と人が、国家の壁を越えて助けあい、支えあい、人間的で対等な関係を築くことを目指して活動するNGOです。国際協力とフェアトレードを主な活動内容としています。現在は、 東京のほかに、パレスチナ、レバノン(シリア難民支援)、東ティモール、スリランカに事務所があります。現地の方たちが農業や加工食品などで生計をたて、経済的自立はもちろん、誇りをもって、生活を送るためのサポートをしています。最近では特に、外国の占領や侵略あるいは紛争の下で、自立的な発展を阻まれた人びとが暮らしを取り戻す活動に力を入れています。(https://www.parcic.org/index.html


特定非営利活動法人(認定NPO法人)ジャパン・プラットフォームについて

コソボ紛争の経験を教訓に、NGO、経済界、政府の対等なパートナーシップのもと、2000年に発足した日本の緊急人道支援のしくみ。平時より、3者および多様な人々がそれぞれの強みや資源をい生かして連携できるプラットフォームとして機能し、国内外の自然災害による被災者、 紛争による難民・国内避難民に、迅速かつ効果的に支援を届けています。これまでに65以上の国と地域で、総額967億円、2,400以上の支援事業を実施。政府からのODA資金、6,000社を超える企業や団体、のべ10万人以上の個人のご寄付に支えられ、2017年度以降の年間平均支援者数は200万人以上にのぼります。各得意分野を持つ45以上の加盟NGOを様々な形でサポートしながら、緊急人道支援のプロフェッショナルとして、支援を必要とする人々のニーズに根ざした活動をしています。 

※個人情報保護について
ご記入いただいた個人情報に、JPFが今後のイベントご案内をさせていただくことがあります。またデータを統計的に処理し、個人を特定できない形で公表することがあります。個人情報の取り扱いは、個人情報保護法に遵守した当団体のプライバシーポリシーに則り、責任をもって適切に管理いたします。

【本件に関するお問い合わせ先】

特定非営利活動法人ジャパン・プラットフォーム
渉外広報部 渉外:木島・米澤 TEL:03-6261-4036、 広報:高杉・森山 TEL:03-6261-4035
E-mail:info@japanplatform.org

  • シェアする

  • ポストする

  • LINEで送る

一覧へ戻る

今、知って欲しいJPF最新のお知らせ

アフガニスタン東部地震被災者支援2025

「アフガニスタン東部地震被災者支援2025」決定(寄付受付中)

ガザ飢きん緊急支援/ガザ人道危機対応支援(寄付受付中)

「ガザ飢きん緊急支援」決定(寄付受付中)

8月豪雨、広域におよぶ被害へ支援開始(寄付受付中)

8月豪雨、広域におよぶ被害へ支援開始(寄付受付中)

【メディア掲載】東洋経済オンライン「本当にすごいNPO」特集

【メディア掲載】東洋経済オンライン「本当にすごいNPO」特集

村山輝星さん、“ジャパン・プラットフォーム25周年特別応援団” に就任。松平健さんと共に「グローバルフェスタJAPAN2025」でステージイベントに出演

村山輝星さん、“ジャパン・プラットフォーム25周年特別応援団” に就任。松平健さんと共に「グローバルフェスタJAPAN2025」でステージイベントに出演

JPF設立25周年特設サイトを公開 “支援の輪で、未来をつくる”マンスリーサポーター募集中

JPF設立25周年特設サイトを公開いたしました

設立25周年YouTube動画シリーズ#1「JPFの緊急人道支援」

設立25周年YouTube動画シリーズ#1「JPFの緊急人道支援」