福島県の被害状況調査中-浪江町

活動レポート

ジャパン・プラットフォーム(JPF)

福島県の被害状況調査中-浪江町

令和元年台風被災者支援(台風15号・19号)
  • 地元NPOなみともより、浪江町の被害状況を聞くJPFスタッフ ©JPF

  • 氾濫した用水路付近を確認するJPF・JVOAD合同チーム ©JPF

  • 浸水被害のあったビニールハウス ©JPF

  • 増水のあとが見られる高瀬川 ©JPF

Facebookはこちら

15日午前、JPFと全国災害ボランティア支援団体ネットワーク(JVOAD)の合同チームは、福島県浪江町で、地元NPOのなみともの方からお話しを伺いました。

町内を流れる高瀬川から水を引く用水路などが氾濫し、住宅地の一部で浸水被害があったとのことですが、住宅地の片付けなどはある程度終わっているようです。

一方、東日本大震災後に作った、花のハウス栽培用の農業機器が水に浸かってしまうなど、大きな被害も懸念されています。

浪江町では断水は起こっていませんが、断水している近隣自治体の住民が浪江町の大型スーパーで水を購入するため、品薄状態が続いているようです。

引き続き、被災地の地元団体とも協力しながら、漏れのない調査を実施し、被災者の皆さんのニーズに沿った迅速な支援につなげていきます。

今、知って欲しいJPF最新のお知らせ

JPF設立25周年特設サイトを公開 “支援の輪で、未来をつくる”マンスリーサポーター募集中

JPF設立25周年特設サイトを公開いたしました

JPF25周年特別応援団 松平 健さん 応援メッセージ

JPF25周年特別応援団 松平 健さん 応援メッセージ

設立25周年YouTube動画シリーズ#1「JPFの緊急人道支援」

設立25周年YouTube動画シリーズ#1「JPFの緊急人道支援」

ふるさと納税で寄付ができるようになりました 「千代田から届ける緊急支援」被災者の命を守る緊急災害支援プロジェクト

ふるさと納税で寄付ができるようになりました 「千代田から届ける緊急支援」被災者の命を守る緊急災害支援プロジェクト