PLANがミャンマー避難民とホストコミュニティの若者を支援

活動レポート

プラン・インターナショナル(PLAN)

PLANがミャンマー避難民とホストコミュニティの若者を支援

ミャンマー避難民人道支援

©PLAN

JPF加盟NGOのプラン・インターナショナル・ジャパン(PLAN)は、バングラデシュ、コックスバザール県で支援。JPFプログラムとして、ミャンマー避難民とホストコミュニティの若者を対象とした教育サポート事業を実施しています。

ミャンマー避難民全体のうち約半数は子どもと若者です。14歳以下の子どもに関しては教育へのアクセスが徐々に改善されてきているものの、15~24歳の若者に関しては8割がアクセスが閉ざされ、居住区外での就労も認められないことから、先の見えない不安定な生活を余儀なくされています。
若者たちは、虐待、早婚、児童労働、人身取引などのリスクと隣り合わせで生活しており、将来に備えるためにも教育支援が必要とされています。

PLANは、バングラデシュ到着前に就学の機会が限られていた非識字の若者を対象に、読み書き計算などの学習支援を行っています。
さらに、難民キャンプと隣接するホストコミュニティも貧困や低就学率が問題となっているため、ホストコミュニティの学校の教師を対象に、児童労働や早婚などからの子どもの保護の研修等、子どもたちの安全な学習環境を整える支援も実施しています。

今、知って欲しいJPF最新のお知らせ

JPF設立25周年特設サイトを公開 “支援の輪で、未来をつくる”マンスリーサポーター募集中

JPF設立25周年特設サイトを公開いたしました

JPF25周年特別応援団 松平 健さん 応援メッセージ

JPF25周年特別応援団 松平 健さん 応援メッセージ

設立25周年YouTube動画シリーズ#1「JPFの緊急人道支援」

設立25周年YouTube動画シリーズ#1「JPFの緊急人道支援」

ふるさと納税で寄付ができるようになりました 「千代田から届ける緊急支援」被災者の命を守る緊急災害支援プロジェクト

ふるさと納税で寄付ができるようになりました 「千代田から届ける緊急支援」被災者の命を守る緊急災害支援プロジェクト