PLAN、被災した地域で生計向上支援

活動レポート

プラン・インターナショナル(PLAN)

PLAN、被災した地域で生計向上支援

ベトナム水害2020被災者支援
  • 嬉しそうな様子の子どもたち。 着ているのはJPFとPLANのロゴ入り上着 ©PLAN

  • 修繕された施設をきれいに保つため、 掃除をする子どもたち ©PLAN

  • 家禽(鶏や鴨)の支給の様子 ©PLAN

JPF加盟NGOの、プラン・インターナショナル・ジャパン(PLAN)は、JPFプログラムとして、水害で被災したベトナム中部のコントゥム省で支援。学校再開と生計向上の支援を実施しています。

PLANは、水害により破損してしまった学校のトイレや給水設備の修繕を実施。修繕された施設はきれいに保つことが出来るよう、子どもたち自身が清掃をしています。

さらに今回の水害では、農作地や家畜なども被害を受けました。PLANは、被災者に鶏や鴨などを支給。飼育して数を増やし、卵や食肉などのかたちで収入を得ることが出来ることから、持続的に生計を向上することを目的に支援が実施されています。特に被災の度合いが大きく、経済的に困窮している家庭や、幼児のいる家庭、女性が世帯主の家庭などを優先的に支援しています。

今、知って欲しいJPF最新のお知らせ

ガザ飢きん緊急支援/ガザ人道危機対応支援(寄付受付中)

「ガザ飢きん緊急支援」決定(寄付受付中)

8月豪雨、広域におよぶ被害へ支援開始(寄付受付中)

8月豪雨、広域におよぶ被害へ支援開始(寄付受付中)

【メディア掲載】東洋経済オンライン「本当にすごいNPO」特集

【メディア掲載】東洋経済オンライン「本当にすごいNPO」特集

JPF設立25周年特設サイトを公開 “支援の輪で、未来をつくる”マンスリーサポーター募集中

JPF設立25周年特設サイトを公開いたしました

設立25周年YouTube動画シリーズ#1「JPFの緊急人道支援」

設立25周年YouTube動画シリーズ#1「JPFの緊急人道支援」