子ども主体の啓発活動の実施

活動レポート

セーブ・ザ・チルドレン・ジャパン(SCJ)

子ども主体の啓発活動の実施

ウガンダ国内コンゴ民主共和国難民緊急対応支援
  • 子ども主導の活動で、アート作品と詩を発表する子どもたち ©Save the Children

  • Nyumbani FMで衛生・公衆衛生・平和的共存についてリスナーに伝える子どもたち ©Save the Children

PF加盟NGOのセーブ・ザ・チルドレン・ジャパン(SCJ)の支援により、子ども主導の主体の啓発活動が実施されました。この活動は263人のピアツーピアメンバー(女子121人、男子142人)が中心となり、難民居住区の他の417人の子どもたち(女子184人、男子233人)へ権利と責任、コミュニティ内の保健・衛生などについて啓発活動を行いました。

後日、4人の子どもたち(女の子2人、男の子2人)がラジオトークショーに参加し、当日参加できなかったホストコミュニティの子どもたちなどに向けても情報を発信しました。

今、知って欲しいJPF最新のお知らせ

ガザ飢きん緊急支援/ガザ人道危機対応支援(寄付受付中)

「ガザ飢きん緊急支援」決定(寄付受付中)

8月豪雨、広域におよぶ被害へ支援開始(寄付受付中)

8月豪雨、広域におよぶ被害へ支援開始(寄付受付中)

【メディア掲載】東洋経済オンライン「本当にすごいNPO」特集

【メディア掲載】東洋経済オンライン「本当にすごいNPO」特集

JPF設立25周年特設サイトを公開 “支援の輪で、未来をつくる”マンスリーサポーター募集中

JPF設立25周年特設サイトを公開いたしました

設立25周年YouTube動画シリーズ#1「JPFの緊急人道支援」

設立25周年YouTube動画シリーズ#1「JPFの緊急人道支援」