避難民とホストコミュニティーが自ら共助できるための研修や相談体制を引き渡し、当事業を終了

活動レポート

JADE-緊急開発支援機構(JADE)

避難民とホストコミュニティーが自ら共助できるための研修や相談体制を引き渡し、当事業を終了

ベネズエラ避難民支援
  • ボランティアオリエンテーション23年3月 ©JADE

  • ボランティア養成ワークショップの受講者23年5月 ©JADE

ジャパン・プラットフォーム(JPF)加盟NGOのJADE-緊急開発支援機構(JADE)は、2020年から、ペルーに避難した脆弱度の高いベネズエラ避難民と、彼らを受け入れているホストコミュニティー(ペルー人貧困層)に対する、コミュニティー能力向上支援と相談サポート事業を行っています。

ベネズエラ避難民が生活するペルーのホストコミュニティーは、新型コロナウィルス感染症により脆弱度が一層増していました。感染拡大が落ち着き、経済活動も再開しつつある中、ウクライナ紛争の勃発がきっかけの経済危機による物価高騰などにより、現在も厳しい現実に直面しています。

ベネズエラ避難民の皆さんの円滑な再定住のため、ペルー人社会とのコミュニケーションが促進され、彼らの抱える問題が解決するよう、問題解決能力を強化するためのボランティア養成研修や、法律、心理社会的な相談体制の構築などに尽力しました。

<ボランティアの養成とコミュニティー能力向上支援の成果>

  • ボランティアの養成研修参加人数280人
  • ボランティアリーダーの養成研修により25人を養成
  • ボランティアグループをホストコミュニティー3カ所に形成


<避難民とホストコミュニティーに対する相談対応の成果>

  • リマ3カ所と南部タクナ1カ所に活動拠点を設け、有資格者(法律専門家、精神科医等)と相談員を配置
  • 相談・レファレル・フォローアップ活動提供体制を構築し運用
  • 避難民とホストコミュニティー計4,262人が相談・レファレル・フォローアップに参加


JADEは、現地において自らコミュニティーの共助システムの形成と維持ができるよう、提携団体に円滑に引き渡すという最終目的を達成の上、2024年2月末に本事業を終了いたしました。

今、知って欲しいJPF最新のお知らせ

JPF設立25周年特設サイトを公開 “支援の輪で、未来をつくる”マンスリーサポーター募集中

JPF設立25周年特設サイトを公開いたしました

JPF25周年特別応援団 松平 健さん 応援メッセージ

JPF25周年特別応援団 松平 健さん 応援メッセージ

設立25周年YouTube動画シリーズ#1「JPFの緊急人道支援」

設立25周年YouTube動画シリーズ#1「JPFの緊急人道支援」

ふるさと納税で寄付ができるようになりました 「千代田から届ける緊急支援」被災者の命を守る緊急災害支援プロジェクト

ふるさと納税で寄付ができるようになりました 「千代田から届ける緊急支援」被災者の命を守る緊急災害支援プロジェクト